2021年1月17日(日) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ヒラメ |
4〜10m |
逆潮0.7〜0.3kt |
北 |
15℃ |
太東沖 |
0〜4枚 0.6〜3.8k |
|
|
|
2021年1月15日(金) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ヒラメ |
10m |
逆潮1.0kt |
北東 |
16℃ |
太東沖 |
2〜5枚 0.5〜2.4k |
|
|
|
2021年1月12日(火) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ハタ |
30〜50m |
真潮1.3〜0.5kt |
北 |
18℃ |
岩船沖 |
ハタ 3〜4尾 0.6〜2.2k ゲストのヒラメ0〜2枚 1.2〜1.6k |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2021年1月10日(日) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ハタ専門 |
20〜35m |
出し潮0.2kt |
北西 |
17.6℃ |
大原沖 |
ハタ 0.5〜2.8k0〜3尾 ヒラメ 1.5〜4.4k 0〜1枚 |
真鯛&ヒラメ |
20〜5m |
逆潮0.3kt |
北西 |
17℃ |
太東沖 |
真鯛0.3〜0.6k 0〜3尾 ヒラメ0.6〜2.5k 0〜1枚 |
|
|
|
2021年1月9日(土) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ハタ専門 |
20〜30m |
真潮0.8kt |
西南西 |
17℃ |
大原沖 |
0〜4尾 0.5〜2.3k ゲストのヒラメ0〜2枚 1.2〜3.3k 真鯛1尾 1.9k |
ヒラメ&ハタ |
35m |
真潮1.0kt |
西南西 |
17℃ |
大原沖 |
ヒラメ 0〜1枚 0.7〜1.8k ハタ0〜3尾 0.4〜2.3k |
|
|
|
2021年1月8日(金) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ヒラメ&ハタ |
40〜20m |
逆潮0.3kt |
西 |
17℃ |
大原沖 |
ハタ 2〜4尾 0.6〜2.0k ヒラメ0〜1枚 2.7〜4.0k |
|
|
|
2021年1月6日(水) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ヒラメ専門 |
5〜8m |
逆潮1.5kt |
北北東 |
14.5℃ |
太東沖 |
2〜6枚 0.5〜5.7k |
ハタ&ヒラメ |
25〜45m |
逆潮0.6kt |
北北東 |
17℃ |
岩船沖 |
ハタ 1〜5尾 0.5〜2.0k ヒラメ 0〜1枚 0.7〜1.8k |
|
|
|
2021年1月5日(火) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ヒラメ専門 |
5〜8m |
真潮〜逆潮0.7〜0.1kt |
北 |
15〜14℃ |
太東沖〜東浪見下 |
0〜4枚 0.5〜5.3k |
ハタ専門 |
40m |
真潮0.8kt |
北 |
17℃ |
岩船沖 |
2〜7尾 0.5〜2.0k |
|
|
|
2020年12月31日(木) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ヒラメ |
9m |
逆潮1.0kt |
北西の強風 |
15℃ |
大原沖 |
0〜6枚 0.5〜3.2k |
|
|
|
2020年12月24日(木) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ヒラメ |
5〜8m |
真潮0.7〜1.2kt |
南西 |
17℃ |
大井前〜港前 |
1〜6枚 0.7〜4.5k |
|
|
|
2020年12月22日(火) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ハタ専門 |
30m〜35m |
逆潮0.7kt |
北 |
17℃ |
太東沖 |
1〜4尾 0.7〜2.7k |
ヒラメ&ハタ |
30〜40m |
|
|
|
太東沖 |
ヒラメ0〜1枚 1.2〜3.5k ハタ 0〜2尾 0.5〜1.8k |
|
|
|
2020年12月13日(日) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ヒラメ&ハタ |
35〜40m |
逆潮0.1〜0.3kt |
微風 |
19℃ |
太東沖 |
ヒラメ 0〜2枚 1.3〜2.4k ハタ 0〜3尾 0.5〜2.5k |
ハタ専門 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2020年12月9日(水) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ヒラメ専門 |
16〜9m |
逆潮1.2kt |
北東強風 |
13.3℃ |
太東沖 |
1〜9枚 0.5〜2.2k |
ヒラメ&ハタ |
16〜70m |
逆潮1.2〜0.2kt |
北東強風 |
13.3〜17℃ |
太東沖〜大原沖 |
|
|
|
|
2020年12月8日(火) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ヒラメ&ハタ |
16〜40m |
真潮0.1〜1.2kt |
北 |
17℃〜21℃ |
太東沖〜大原沖 |
ヒラメ 1〜2枚0.5〜3.0k ハタ 2〜5尾 0.7〜1.8k |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
ヒラメ&ハタに出船。序盤は太東沖16mのポイントで0.5〜3.0kのヒラメを皆さん型を見たところで、ハタに転向しました。およそ40分走った大原沖35mのポイントに着くと潮通し良く、仕掛けを投入するとすぐに1k超級のハタの型を見ることができました。その後も流す度に型を見せてくれて、0.7〜1.8kのハタをトップ5尾が2人、スソでも2尾の釣果でした。明日はヒラメ専門とヒラメ&ハタに出船確定です。
 |
|
|
|
2020年12月3日(木) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ヒラメ専門 |
16m |
逆潮0.7kt |
北 |
15℃ |
太東沖 |
0〜6枚 0.5〜1.9k |
ハタ専門 |
35m |
真潮1.7kt |
北 |
20℃ |
大原沖 |
0〜3尾 0.6〜1.0k |
|
 |
ヒラメ専門とハタ専門で出船。ヒラメは太東沖で小型主体でしたが、良型ヒラメも交じりました。トップは6枚で皆さん複数枚釣ってくれましたが一人だけアタリが有りながらも、型を見ることができませんでした。ハタは昨日までと違って数、型ともに不調でした。明日はハタ専門は出船確定です。
|
|
|
|
2020年12月2日(水) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ハタ専門 |
25〜35m |
真潮1.7〜1.0kt |
北 |
20.6℃ |
大原沖 |
2〜6尾 0.6〜2.6k |
|
|
ハタ専門に出船。今日も潮通し良くトップは昨日と同じ6尾でスソは2尾でした。中乗りの裕介は2尾でしたが、本日最大の2.6kと1.5kでした。明日はヒラメ専門とハタ専門に出船します。
|
|
|
|
2020年12月1日(火) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ハタ専門 |
25〜35m |
真潮1.7〜1.0kt |
北 |
20.6℃ |
大原沖 |
0〜6尾 0.8〜2.5k ゲストに1,3kのヒラメ |
キントキ |
|
|
|
|
太東沖 |
|
|
 |
ハタ専門とキントキに出船。ハタ専門船は潮の流れ速く今日は爆釣かと思われましたが、開始から2時間経っても魚1匹釣れませんでした。こんなこともあるんだなぁと少々焦りを感じ始めた頃、中乗りの裕介の竿が絞り込まれていきました。これでスイッチが入ったかのように、良型のハタが釣れ始めました。トップは0.8〜2.5kのハタが6尾でしたが、一人だけハタを掛けながらもバラしてしまい、それが尾を引いて型をみることができませんでした。キントキは朝の内を中心釣れお土産になったようです。明日予報が悪いのですがヒラメは出船確定です。
 |
|
|
|
2020年11月29日(日) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ハタ |
25〜40m |
逆潮0.2kt |
北微風 |
20℃ |
太東沖 |
0〜3尾 0.6〜5.5k ゲストのヒラメ0〜4枚 1.3〜3.2k |
ヒラメ |
15m |
逆潮0.6kt |
北微風 |
18℃ |
太東沖 |
1〜5枚0.4〜2.3k |
|
|
|
2020年11月28日(土) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ヒラメ&ハタ |
20〜35m |
逆潮〜真潮0.3kt |
北西 |
20℃ |
太東沖 |
ヒラメ 0〜1枚 0.5〜3.1k ハタ 0〜5尾 0.5〜1.8k |
ハタ専門 |
30〜50m |
真潮1.2kt |
北西 |
21℃ |
大原沖 |
0〜4尾 0.4〜2.5k |
|
|
|
2020年11月26日(木) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ハタ専門 |
25〜35m |
逆潮0.7〜0.3kt |
北 |
18.6℃ |
太東沖 |
1〜8尾 0.5〜2.5k ゲストのヒラメ0〜1枚1.0〜2.2k |
ヒラメ&ハタ |
15〜35m |
逆潮0.4kt |
北 |
18℃ |
太東沖 |
ヒラメ0〜2枚 0.5〜2.0k ハタ0〜3尾0.5〜1.8k |
|
|
|
2020年11月24日(火) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ハタ専門 |
25〜35m |
込逆潮0.4kt |
北東強風 |
19℃ |
大原沖 |
0〜3尾 0.6〜1.7k |
ヒラメ&ハタ |
15〜35m |
込逆潮1.0〜0.4kt |
北東強風 |
18〜19℃ |
大原沖 |
ヒラメ0.5〜1.5k 1〜3枚 ハタ0.6〜1.8k0〜2尾 |
|
 |
ハタ専門とヒラメ&ハタに出船。ハタ専門船は中盤までは喰い渋ってましたが、終盤に喰い出してきて、トップ3尾が二人でしたが、船酔いの人を含めて二人型を見ることができませんでした。ヒラメ&ハタは中盤まで近場でヒラメを狙って皆さん型をみたところで、ハタに転向しました。明日はハタ&ヒラメに出船します。
|
|
|
|
2020年11月22日(日) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ハタ専門 |
35m |
込逆潮〜真潮 |
北〜南西 |
20℃ |
大原沖 |
0〜4尾 0.6〜2.6k |
ヒラメ専門 |
10m |
逆潮 |
北〜南西 |
18℃ |
大原沖 |
0〜6枚 0.4〜2.0k |
|
|
|
2020年11月18日(水) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ハタ |
35m |
逆潮0.5kt |
北北東の強風 |
20℃ |
大原沖 |
1〜4尾 0.6〜2.2k |
ヒラメ |
12m |
逆潮1.3kt |
北北東の強風 |
18℃ |
太東沖 |
1〜13枚 0.5〜2.5k |
|
|
|
2020年11月12日(木) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ハタ |
35m |
逆潮0.5kt |
北北東の強風 |
20℃ |
大原沖 |
1〜4尾 0.6〜2.2k |
ヒラメ |
12m |
逆潮1.3kt |
北北東の強風 |
18℃ |
太東沖 |
1〜13枚 0.5〜2.5k |
|
|
ハタ専門とヒラメ専門で出船。ハタは北北東の強風の中、大原沖35mのポイントに向かいました。開始早々に1k弱のダブルヒットがあり、このポイントで5尾ほど釣れました。その後もポイント移動しながらポツポツと溜めていき、0.6〜2.2kのハタが1〜4尾の釣果でした。ゲストにワラサ、カンパチ、キントキが交じりました。ヒラメ専門は太東沖で、小型主体ながらも、良型、交じりで活発にアタリ、0.5〜2.5kのヒラメをトップは二桁13枚、2番手12枚、・・・スソで1枚と船中60枚超の爆釣でした。明日はヒラメ専門に出船します。
|
|
|
|
2020年11月11日(水) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ヒラメ専門 |
12m |
逆潮0.7kt |
北 |
18℃ |
港前 |
4〜6枚 0.6〜2.7k |
ハタ |
30〜35m |
真潮0.3kt |
北 |
20℃ |
太東沖〜大原沖 |
ハタ0〜3尾 0.5〜3.0k ヒラメ0〜2枚0.7〜2.8k |
|
 |
ヒラメ専門とハタに出船。ヒラメ専門船は港前で第一投目から2k超級のダブルヒットから始まり、その後も1k級主体にポツポツと釣れていました。終盤にも2k超級のダブルヒットがあり、トップは6枚、スソでも4枚と昨日と同じ釣果でしたが、今日の方が平均サイズは良かったように思います。ハタは中盤まではあまり芳しくありませんでしたが、終盤太東沖から大原沖に移動して好転しました。釣果はハタが0〜3尾0.5〜3.0k、ヒラメ0〜2枚0.7〜2.8kでした。明日もヒラメ専門とハタに出船します。
 |
|
|
|
2020年10月25日(日) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ハタ専門 |
35m |
真潮0.1kt〜出し潮0.6kt |
北 |
21.6℃ |
太東沖 |
0〜5尾 0.5〜8.1k ゲストのヒラメ0〜1枚 0.8〜1.5k |
ヒラメ専門 |
40m |
真潮0.2kt |
北 |
21.6℃ |
太東沖 |
2〜5枚 0.6〜2.7k |
|
|
|
2020年10月15日(木) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ヒラメ |
16m |
逆潮1.3〜1.7kt |
北東 |
21℃ |
太東沖 |
0〜6枚 0.6〜2.6k |
|
 |
仲間の船のエンジントラブルにより、代わりに急遽ヒラメに出船することになりました。少々遅れてポイントに着くとすぐに1k超級が型を見せてくれました。その後も風で流れが良いせいか、アタリ良く、高いうねりのためバラしも多数ありましたが、トップは6枚で、ほとんどの人は複数枚釣ってくれましたが一人だけどうしても型を見ることができませんでした。明日は予報も悪く、今現在もかなり海が悪くなってきたので、出船は難しいと思います。
|
|
|
|
2020年10月14日(水) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
マハタ |
70m |
真潮0.2kt |
北東 |
21.8℃ |
大原沖 |
ハタ 0〜2尾 1.2〜3.2k ヒラメ0〜1枚 0.8〜6.5k |
ヒラメ |
|
|
|
|
|
|
|
  |
ハタとヒラメ専門で出船。ハタは海が悪いので、昨日釣れたポイントには行かず、岩船沖〜大原沖のポイントを選択しました。序盤から中盤までは全く当たらず、心穏やかでいられないので、思い切って大原沖70mのポイントに向かいました。仕掛けを投入するとすぐに3名の竿が絞り込まれていき、2名は1k超級のマハタでした。残りの1名は中々上がってこず、ジャンボマハタかと期待しましたが、水面に姿を見せたのはなんと、6.5kの大鮃でした。その後も3.2kのマハタや良型ヒラメが数匹釣れましたが、両方とも型見ずの人が若干名いました。ヒラメ専門は皆さん型をみたようです。明日はマハタ専門は出船確定です。
|
|
|
|
2020年10月6日(火) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
フグ |
17m |
込潮0.2kt |
北 |
22℃ |
東浪見沖 |
7〜21匹 18〜28p |
ヒラメ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2020年10月4日(日) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
フグ |
24〜17m |
込真潮0.2kt |
北 |
22℃ |
一宮沖 |
16〜35匹 19〜34p |
ヒラメ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2020年10月2日(金) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
フグ |
27m |
込逆潮0.2kt |
北 |
22.3℃ |
一宮沖 |
29〜59匹 18〜35p |
ヒラメ |
30〜50m |
真潮0.2kt |
北 |
24℃ |
太東沖 |
0〜4枚 0.7〜2.7k |
|
 |
フグとヒラメに出船。フグは入れ食い状態とはいきませんでしたが、一日を通して概ね順調に釣れていました。トップは59匹でスソは29匹。平均は40匹後半でした。ヒラメは昨日より若干喰いが落ちてトップは4枚でスソは型見ずで終わってしまいました。明日はヒラメに出船確定です。
 |
|
|
|
2020年10月1日(木) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
フグ |
28m |
真潮〜逆潮0.1kt |
北 |
24℃ |
一宮沖 |
17〜56匹 19〜33p |
ヒラメ |
30〜40m |
逆潮0.7kt |
北 |
24.7℃ |
太東沖 |
1〜3枚 0.6〜2.2k |
|
 |
ハタと全面解禁初日のヒラメに出船。ハタ船は朝一時間半ほどヒラメを狙ってみました。型見ずの人もいましたが、ある程度釣ったところで、ハタに向かいました。序盤はあまり芳しくなかったのですが、中盤以降に行ったポイントで型を見せ始め、その後は1k超級主体にポツポツと釣れて、トップはヒラメ2枚、ハタ4尾、でほとんどの人はヒラメとハタをゲットしてくれましたが、ほんの若干名型を見ることができませんでした。ヒラメ船はトップは6枚、スソは1枚で皆さん型をみたようです。明日はヒラメとフグに出船確定です。
 |
|
|
|
2020年9月30日(水) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
フグ |
26m |
逆潮0.1kt |
北 |
22℃ |
太東沖 |
4〜9匹 18〜34p |
|
|
フグに出船。今日は最低最悪の一日でした。一昨日まで絶好調だったポイントは、またしても底引き網で一網打尽にされてしまったようで、サッパリ釣れませんでした。型が出ても単発で長い一日となってしまいました。釣果はトップ9匹が4人でスソは4匹と二桁にもいきませんでした。唯一盛り上がったのは、1.5kのトラフグが釣れた時だけでした。明日は全面解禁初日のヒラメに出船確定です。
|
|
|
|
2020年9月28日(月) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
フグ |
27m |
真潮0.4kt |
北 |
22℃ |
一宮沖 |
29〜80匹 18〜35p |
|
|
|
2020年9月27日(日) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
フグ |
28m |
込潮0.4kt |
北 |
22℃ |
一宮沖 |
13〜64匹 19〜36p |
|
|
|
2020年9月21日(月) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
フグ |
28m |
真潮〜逆潮0.1kt |
北 |
24℃ |
一宮沖 |
17〜56匹 19〜33p |
ヒラメ |
30〜40m |
逆潮0.7kt |
北 |
24.7℃ |
太東沖 |
1〜3枚 0.6〜2.2k |
|
 |
フグとヒラメに出船。フグは序盤は潮が流れず、あまり芳しくなかったのですが、中盤から終盤にかけて喰いが良くなってきて、トップは56匹、スソは17匹の釣果でした。ヒラメはハタ交じりで皆さん型をみてくれました。明日もフグとヒラメに出船確定です。
|
|
|
|
2020年9月20日(日) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
フグ |
28m |
逆潮0.4kt |
北 |
24℃ |
一宮沖 |
21〜63匹 19〜32p |
ヒラメ |
30〜40m |
逆潮0.6kt |
北 |
24℃ |
太東沖 |
0〜4枚 0.8〜2.0k |
|
|
|
2020年9月19日(土) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
フグ |
28〜30m |
逆潮0.4kt |
北 |
24.6℃ |
一宮沖 |
20〜68匹 19〜34p |
|
|
|
2020年9月18日(金) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
フグ |
28〜30m |
真潮0.4kt |
南西の強風 |
24℃ |
一宮沖 |
26〜32匹 18〜33p
トラフグ1k交じる |
|
|
フグに出船。南西の強風が吹き海が悪い中、お客さんが一組だったので、トップが32匹釣ったところで、沖上がりしましょうと言われたので9時過ぎに帰港しました。明日もフグに出船します。
|
|
|
|
2020年9月17日(木) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
フグ |
30m |
真潮0.3kt |
北 |
24℃ |
一宮沖 |
19〜42匹 23〜37p |
|
|
|
2020年9月16日(水) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
フグ |
28m |
真潮0.5kt |
北東 |
24℃ |
一宮沖 |
15〜60匹 19〜34p |
|
 |
フグに出船。序盤から中盤までは順調に釣れていましたが、終盤喰いが悪くなってしまい数、が伸びていきませんでした。それでもトップは60匹で、スソは船酔いで戦線離脱してしまった人が15匹でした。トラフグも1.1kと1.5kが2匹交じりました。明日はフグとヒラメに出船します。
 |
|
|
|
2020年9月13日(日) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
フグ |
25m |
込み真潮0.3kt |
北東 |
26℃ |
一宮沖 |
12〜51匹18〜37p |
ヒラメ |
40m |
込み真潮 |
北東 |
26℃ |
太東沖 |
0〜2枚 0.6〜2.2k |
|
|
|
2020年9月12日(土) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
フグ |
25m |
込み真潮0.3kt |
北東 |
26℃ |
一宮沖 |
24〜80匹 18〜36p |
|
 |
フグに出船。序盤はアタリが悪く、どうなる事かと思いましたが、次第に喰いが活発になってきて、船上が活気づいてきました。フグ釣り初挑戦の方が24匹でスソで、トップは熟練の方で納竿間際の10時40分に定量となりましたので沖上がりしました。明日はフグとヒラメに出船します。
|
|
|
|
2020年9月10日(木) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
フグ |
25m |
込潮0.3kt |
南西 |
25℃ |
一宮沖 |
25〜80匹 19p〜38p |
|
|
|
2020年9月1日(火) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
フグ |
16m |
逆潮0.6kt |
北東 |
26.7℃ |
港前 |
20〜44匹 18〜32p |
ヒラメ |
|
|
|
|
|
0〜5枚 |
|
 |
ヒラメの部分解禁とフグの解禁初日にヒラメとフグに出船。フグは港近くのポイントでレギュラーサイズ主体でしたが、ポツン、ポツンと釣れて、トップは44匹、スソでも20匹とお土産になりました。ゲスト1k級のヒラメとトラフグが交じりました。ヒラメはトップは5枚でしたが、二人型を見ることができませんでした。今後もヒラメとフグに出船します。
 |
|
|
|
2020年8月29日(土) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
イサキ |
タナ15〜25m |
真潮0.2kt |
南西 |
27℃ |
大原沖 |
21〜38匹 23〜38p |
シマアジ |
タナ10〜15m |
込潮 |
東 |
26.8℃ |
大原沖 |
1.3k1尾 |
|
 |
イサキ&シマアジと鬼カサゴに出船。イサキ&シマアジは今回はシマアジから始めました。8時頃まで狙って1.3kが1尾釣れただけでした。後半イサキを狙い、こちらはアタリ良くトップは38匹、スソでも20匹を越えました。鬼カサゴは喰いは渋めだったようです。明日は仕立て船と真鯛に出船します。
|
|
|
|
2020年8月10日(月) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
イサキ |
タナ15〜20m |
真潮0.3〜1.3kt |
南西 |
20℃〜23℃ |
大原沖〜太東沖 |
4〜15匹 23〜36p |
真鯛 |
10m |
逆潮0.4kt |
南西 |
23℃ |
太東沖 |
1〜12尾 0.3〜0.7k |
|
|
イサキと真鯛に出船。イサキは全員の竿が撓るような反応に乗せても数匹しか釣れず、数が伸びていきませんでした。型は良かったのですが、トップは15匹、スソは4匹でした。真鯛は大型は出ませんでしたがトップは二桁12尾でした。
|
|
|
|
2020年8月8日(土) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
イサキ |
タナ15〜20m |
真潮1.1kt〜0.2kt |
南西 |
20℃ |
大原沖〜太東沖 |
19〜29匹 22〜37p |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
イサキに出船。昨日の南西風のため水温下降気味の上潮流も速く、大型イサキの出るポイントに向かいましたがアタリが悪く、開始から2時間で船中4匹しか釣れませんでした。僚船から太東沖は潮流が緩いと言うので、ポイント移動しました。ここで中型主体でしたが、ポツポツと釣れて、トップは29匹、スソは19匹でした。明日はイサキ&シマアジと鬼カサゴに出船します。
|
|
|
|
2020年8月7日(金) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
真鯛 |
18m |
真潮0.2kt |
南西 |
22℃ |
太東沖 |
0〜2尾 0.3〜3.5k |
鬼カサゴ |
120m |
真潮0.5kt〜1.6kt |
南西 |
25℃ |
御宿沖 |
1〜5匹 0.7〜1.8k |
|
 |
真鯛と鬼カサゴに出船。真鯛は朝マズメの一流しに潮が全く流れない中3.5kの大鯛を筆頭に数枚釣れたのですが、その後はリリースサイズの真鯛とカサゴ、フグ、マダコが釣れるだけでした。鬼カサゴは何とか全員が型を見てくれました。明日はイサキと鬼カサゴに出船します。
|
|
|
|
2020年8月6日(木) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
イサキ |
タナ15〜20m |
逆潮0.3kt |
微風 |
24℃ |
大原沖 |
10〜39匹 23〜35p |
スルメイカ |
|
|
|
|
|
0〜21杯 |
|
|
イサキとスルメイカに出船。イサキは昨日好調に釣れたので、今日も期待されたのですが昨日、各ポイントの一流しめは釣れるのですが、二流しめになると極端にアタリが悪くなるので、ポイント移動を繰り返して貯めていき、トップは39匹でスソは何とか二桁10匹でした。今季初のスルメイカは乗り悪く、トップは19杯でスソは2杯でした。明日は真鯛と鬼カサゴに出船します。
|
|
|
|
|
2020年8月5日(水) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
イサキ |
タナ15〜20m |
逆潮0.3kt |
微風 |
24℃ |
大原沖 |
27〜50匹 24〜37p |
真鯛 |
10m |
逆潮0.3kt |
微風 |
23℃ |
太東沖 |
1〜3匹 0.3〜0.7k |
|
|
イサキと真鯛に出船。イサキは開始早々から順調にアタリ久しぶりの定量早上がりとなりました。真鯛は何とか全員が型を見てくれました。明日はイサキとスルメイカに出船確定です。
|
|
|
|
2020年8月4日(火) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
イサキ |
タナ15〜20m |
真潮0.3kt |
微風 |
23.3℃ |
大原沖 |
18〜42匹 25〜36p |
鬼カサゴ |
120m |
真潮0.7kt |
微風 |
25℃ |
御宿沖 |
0〜2匹 0.8〜2.2k |
|
|
イサキ&シマアジと鬼カサゴに出船。イサキ&シマアジは開始から2時間で良型イサキを18〜23匹釣ったところで、シマアジに転向。しかし全くシマアジが当たらなかったので終盤またイサキを狙いました。相変わらずアタリ良くトップは42匹まで伸びましたが、スソは途中で止めてしまった人の18匹でした。鬼カサゴは0〜2匹の釣果でした。明日は真鯛に出船確定です。
|
|
|
|
2020年8月2日(日) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
イサキ |
タナ15〜20m |
真潮0.3kt |
北東 |
24℃ |
大原沖 |
19〜23匹 27〜39p シマアジ0〜5尾 0.4〜1.1k |
鬼カサゴ |
120m |
真潮1.5〜0.3kt |
北東 |
25℃ |
御宿沖 |
1〜6匹 0.6〜2.1k |
午後真鯛 |
|
|
|
|
|
出船中 |
|
|
|
2020年8月1日(土) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
イサキ |
タナ10〜20m |
真潮0.2kt |
北東 |
22℃ |
大原沖 |
16〜41匹 26〜39p |
鬼カサゴ |
120m |
真潮1.5〜0.4kt |
北東 |
24℃ |
御宿沖 |
1〜3匹 0.7〜1.7k |
午後真鯛 |
18m |
真潮0.4kt |
北東 |
24℃ |
太東沖 |
1〜3尾 0.4〜1.3k |
|
 |
イサキと鬼カサゴと午後真鯛に出船。イサキは昨日の終盤に大型、良型イサキが好調に釣れたポイントから始めました。第一投目から全員の竿が、大型イサキの小気味いい引きを伝えていました。その後暫くは順調に釣れていました、次第にアタリが悪くなり、ポイント移動して貯めていき、トップは41匹、スソで16匹の釣果でした。鬼カサゴ船は全員型を見たようです。午後真鯛も全員が型を見てくれました。明日はイサキ&シマアジと鬼カサゴに出船確定です。
|
|
|
|
2020年7月31日(金) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
イサキ |
タナ15〜20m |
逆潮〜真潮0.2kt |
微風 |
20℃ |
大原沖 |
14〜34匹 27〜38p |
|
|
|
|
|
|
|
|
  |
イサキに出船。ここの所、絶不調のイサキなので、数よりも大型イサキを狙っていこうと思い、ポイントに向かいました。しかし選択したポイントに反応がなく、開始1時間ほどは、型を見ることができませんでした。このままではまずいと思い、中、小型主体のポイントで数匹型をみたので、再び良型を狙いにポイント移動しました。そこで大型、良型イサキが流す度に数匹ずつ釣れ、少しずつ貯めていきました。終盤になるとアタリが活発になってきて、大型イサキのダブルやトリプルもあり、ハリスを切られながらも、数が伸びていき、トップは34匹、スソで14匹でした。朝一番からこのように当たれば定量に届いたと思いますが、、何はともあれ久しぶりの大型イサキの喰いっぷりにお客さんも満足してくれたようです。明日は鬼カサゴとイサキ&シマアジと午後真鯛に出船確定です。
|
|
|
|
2020年7月24日(金) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
イサキ |
タナ15〜20m |
真潮1.0〜1.5kt |
微風 |
24℃ |
大原沖 |
3〜13匹 23〜37p |
鬼カサゴ |
110m |
真潮0.5kt |
微風 |
23℃ |
御宿沖 |
1〜8匹 0.6〜2.0k |
午後真鯛 |
10m |
込潮0.4kt |
微風 |
23℃ |
太東沖 |
0〜9尾 0.5〜4.6k |
|
 |
イサキ&シマアジと鬼カサゴと夕釣りの鯛に出船。イサキ&シマアジは9時過ぎまではイサキを狙いましたが、序盤はアタリが悪く全くと言っていいほど釣れませんでした。中盤以降に行ったポイントで良型イサキが少し釣れて、トップが13匹、スソで3匹釣ったところで、シマアジに転向しましたが、型を見ることができませんでした。鬼カサゴ船は好調でトップは8匹、スソで1匹と皆さん型をみてくれました。ゲストのカンコやユメカサゴも良く釣れていました。午後真鯛もアタリはまずまずでした。4.6kの大鯛も交じってトップは9尾で、スソは1人だけ型を見ることが出来ませんでしたが、ゲストのカサゴやフグでお土産になりました。明日もイサキ&シマアジと鬼カサゴと午後真鯛に出船確定です。
 |
|
|
|
2020年7月18日(土) |
|
|
イサキと鬼カサゴに出船。イサキは喰いがかなり悪い上に、時折の土砂降りの雨にも負けず、お客さんは根気強く釣りをしていました。にもかかわらず、無情にもイサキはあたりませんでした。反応は少なく、反応が出ても魚信がなく、僚船からの無線も海の中がどうにかなっちゃってるんじゃないかなんて声も聞こえてきました。沖ha
のアタリが無いのに対して、灘の方で操業している鯛釣りの船は魚が良く釣れると言うので、最後の最後に一番灘のポイントに向かいました。反応に乗せると三人の竿が小気味のいいイサキのアタリを伝えていました。反応がついて来ないので、釣っては移動を繰り返しましたが、納竿の時間がすぐに来てしまい釣果は6〜8匹で終わってしまいました。鬼カサゴも絶不調だったようです。
|
|
|
|
2020年6月30日(火) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
イサキ |
タナ15〜30m |
真潮0.4kt |
南西 |
21℃ |
大原沖 |
6〜23匹 24〜34p |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
イサキに出船。今日喰いが渋く、反応に乗せても数匹型は出るのですが、いずれも単発で数が伸び悩みました。色々なポイントを探り、一回流してはポイントを変えての釣りで、トップは23匹で殆どのお客さんは何とか二桁釣ってくれましたが、1人ビギナーの人が6匹に終わってしまいました。明日は予報が悪く予約はありません。
|
|
|
|
2020年6月29日(月) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
イサキ |
タナ15〜30m |
逆潮0.2kt |
微風 |
20.7℃ |
大原沖 |
10〜37匹 25〜36p |
鬼カサゴ |
140m |
真潮0.6kt |
微風 |
21℃ |
御宿沖 |
3〜5尾 0.6〜2.0k |
|
 |
イサキと鬼カサゴに出船。イサキは昨日の終盤大型、良型の釣れたポイントに向かいました。昨日ほどの反応ではないものの、一応反応に乗せると良型イサキのダブル、トリプルでスタートしましたが、その後は反応に乗せても型が出るだけで、完全にアテが外れてしまいました。せっかく沖の方へ出たのだから大型イサキのポイントを探りましたが最初の流しに型がでるもののその後はサッパリ当たらないので、昨日の朝方のポイントで数を伸ばし、トップは37匹、スソは何とか二桁の10匹でした。鬼カサゴは3〜5匹と皆さん複数釣ってくれました。明日はイサキは出船確定です。
|
|
|
|
2020年6月28日(日) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
イサキ |
タナ15〜30m |
逆潮0.6〜0.2kt |
南 |
20.7℃ |
大原沖 |
11〜48匹 23〜38p |
鬼カサゴ |
|
|
|
|
|
|
|
 |
イサキと鬼カサゴに出船。イサキは中盤までは中、小型主体のポイントで朝の内を中心に釣れていました。ある程度釣ったところで、アタリが悪くなってきたので、昨日全く釣れなかった大型、良型主体に釣れるポイントに再度攻めて見ました。今日は昨日よりも反応があり、仕掛けを投入して指示ダナでコマセを巻くと全員の竿が大型イサキ特有の竿を強く叩く引きで堪能しながら巻き上げてくると、どれも大型イサキであっちこっちから「デカイ?」 「大きい?」の声が聞こえてきました。さっきまでのポイントでも良型イサキも交じっては、いたのですが、比べて見るとひと回りも二回りも違いました。その後もハリスを切られたりしながらも、ダブルやトリプルなどもあり数が伸びて行きました。一人だけ11匹でしたが、その他のお客さんは30後半からトップは48匹で定量に僅かに届きませんでした。もう少し早く沖のポイントに向かっていれば定量になったと思いますが、それは次回の楽しみです。鬼カサゴはお客さんが2名だったので、比較的近い御宿沖を攻めて4匹、と5匹でした。明日はイサキの予約があります。
|
|
|
|
2020年6月20日(土) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
イサキ |
15〜30m |
真潮〜逆潮0.5〜0.3kt |
北 |
18℃ |
大原沖〜太東沖 |
イサキ 24〜36匹 23〜38p |
鬼カサゴ |
140m |
真潮0.6kt |
北 |
19℃ |
太東沖 |
0〜6尾 0.5〜2.0k |
|
 |
イサキ&シマアジと鬼カサゴに出船。イサキ&シマアジは3名で出船。序盤は中、小型主体のポイントで小手調べといきました。開始早々ダブルやトリプルがあり、1時間くらいで各々15〜6尾釣れたとこで、大型良型主体のポイントに向かいました。反応に乗せると先ほどとは違って大型イサキの小気味いい引きが伝わってきて、大型、良型イサキがダブル、トリプルと釣れていました。同じポイントを攻めているとアタリが悪くなって来るのでポイントをその都度ずらしながら釣っていきトップは36尾、スソで24匹釣ったところでシマアジに向かいました。朝一番にシマアジを狙った僚船は型を見たようですが終盤から始めた自船は型を見ることができませんでした。鬼カサゴはアタリはまずまずだったようですが、釣る人が偏ってしまいトップ6尾が2人いたのですが、型見ずの人もいました。明日もイサキ&シマアジと鬼カサゴに出船確定です。
|
|
|
|
2020年6月17日(水) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
イサキ |
タナ10〜30m |
真潮〜逆潮0.5〜0.3kt |
北 |
17℃ |
大原沖〜太東沖 |
イサキ22〜40匹 24〜38p |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
イサキ&シマアジに出船。中盤まではイサキを狙いました。ポツポツと釣れてはいましたが、中、小型主体であまり芳しくありませんでした。終盤シマアジを狙い、その近くのポイントの反応に乗せると良型、大型イサキのダブルやトリプルなどもあり今日一番盛り上がっていました。しかし残念ながらシマアジは不発に終わりました。明日はイサキと鬼カサゴに出船確定です。
|
|
|
|
2020年6月16日(火) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
イサキ&シマアジ |
タナ10〜15m |
真潮〜逆潮0.5kt |
微風 |
18℃ |
太東沖 |
イサキ 13〜32匹 23〜27p シマアジ0〜2尾0.2〜0.3k |
鬼カサゴ |
130m |
真潮0.2kt |
微風 |
19℃ |
御宿沖 |
2〜3尾 1.0〜2.3k |
|
|
イサキ&シマアジと鬼カサゴに出船。イサキ&シマアジは序盤から中盤までイサキを狙いました。アタリは今一つでしたが、何とかお土産を確保して、終盤シマアジを狙いましたが、リリースサイズが数尾釣れただけでした。鬼カサゴは都合により御宿沖に向かいました。トップは3尾、スソでも2尾と皆さん良型を複数釣ってくれました。明日はイサキ&シマアジに出船確定です。
|
|
|
|
2020年6月13日(土) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
イサキ&シマアジ |
タナ10〜15m |
真潮0.3kt |
微風 |
15.7℃ |
太東沖 |
イサキ4〜36匹 23〜38p シマアジ1〜6尾 0.3〜0.4k |
鬼カサゴ |
130m |
真潮0.2kt |
微風 |
17℃ |
太東沖 |
0〜5匹 0.6〜1.8k |
|
|
イサキ&シマアジと鬼カサゴに出船。イサキ&シマアジは、いつもと同じコースで中盤まではイサキを狙いました。良型、中型、小型交じりでトップは36匹でしたが、貸し竿ビギナーの親子連れは朝の流しで各々4匹、5匹釣って船酔いで寝てしまいました。終盤シマアジを狙いました。喰いは良くトップは6枚、スソで1枚と皆さん型をみてくれましたが、今日も良型に恵まれず、小型主体でした。喰い自体悪くないので、先週のような良型が交じるのを期待したいです。鬼カサゴは、トップは5匹、でしたが、1人だけ型を見ることが出来なかったようです。明日は今のところ鬼カサゴは出船確定です。
|
|
|
|
2020年6月10日(水) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
イサキ&シマアジ |
タナ10〜15m |
真潮0.5kt |
南西 |
20℃ |
太東沖 |
イサキ14〜35匹 24〜37p シマアジ 0〜5尾(0は一人)0.3〜0.4k |
|
|
イサキ&シマアジに出船。序盤から中盤まではイサキを狙いました。アタリは悪くなかったのですが、釣り座によって差が出てしまいトモの方は数も型も良かったのですが、その他の釣り座は中、小型主体でした。終盤シマアジを狙い、こちらも喰い自体は良かったのですが、小型主体でした。明日は予報が悪いのですが、イサキ&シマアジに出船します。
|
|
|
|
2020年6月9日(火) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
イサキ&シマアジ |
タナ10〜15m |
真潮1.0kt |
南西 |
18℃ |
太東沖 |
イサキ28〜32匹 23〜34p シマアジ1〜2尾 0.3〜0.5kt |
鬼カサゴ |
120m |
真潮2.5kt
|
南西 |
22℃ |
大原沖 |
4人が1匹ずつ 0.6〜1.5k |
|
|
イサキ&シマアジと鬼カサゴに出船。イサキ&シマアジはイサキを28〜32匹、シマアジは小型が1〜2尾でした。鬼カサゴは潮が速く苦戦したようです。明日もイサキ&シマアジと午後真鯛に出船します。
|
|
|
|
2020年6月8日(月) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
イサキ&シマアジ |
タナ10〜15m |
出し真潮1.0kt |
北東 |
19.1℃ |
太東沖 |
イサキ22〜37匹 24〜38p シマアジ1尾 0.6k |
鬼カサゴ |
120m |
真潮2.3kt |
北東 |
21℃ |
大原沖 |
1〜4匹 0.6〜1.4k |
|
 |
イサキ&シマアジと鬼カサゴに出船。イサキ&シマアジは序盤から中盤まではイサキを狙いました。水温が上がったせいか、昨日、一昨日よりもアタリ良く、イサキ専門に狙っていれば定量に届いたかと思います。終盤の2時間ほどはシマアジを狙いましたが、0.6kが1尾釣れただけでした。鬼カサゴは大原沖120mで潮が速く釣り辛いながらも全員が型を見てくれました。明日は今のところ予約はありません。
|
|
|
|
2020年6月7日(日) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
イサキ&シマアジ |
タナ10〜20m |
真潮0.3kt |
北東 |
16.8℃ |
太東沖 |
イサキ12〜25匹 24〜37p |
鬼カサゴ |
120m |
真潮1.7kt |
北東 |
19℃ |
御宿沖 |
0〜2尾 0.6〜1.4k |
|
 |
イサキ&シマアジと鬼カサゴに出船。イサキ&シマアジはイサキから始めました。アタリはあまり芳しくなかったのですが昨日よりは釣れました。シマアジは機嫌悪く姿を見せてくれませんでした。鬼カサゴは昨日までの絶好調ポイントには風で断念し、御宿沖のポイントに向かいましたが、潮が速くオマツリ続出で苦戦を強いられて、釣果も伸びていきませんでした。明日もイサキ&シマアジと鬼カサゴに出船します。
|
|
|
|
2020年6月6日(土) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
イサキ&シマアジ |
タナ10〜15m |
真潮0.3kt |
微風 |
16.8℃ |
太東沖 |
イサキ3〜14匹23〜36p シマアジ0〜2尾 0.6〜2.2k |
鬼カサゴ |
120m |
真潮1.7kt |
微風 |
19℃ |
大原沖 |
2〜10尾 0.5〜1.8k |
|
|
|
2020年5月30日(土) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
鬼カサゴ |
130m |
真潮1.4kt |
微風 |
18℃ |
大原沖 |
1〜7尾 0.6〜2.5k ゲストもカンコ、ユメカサゴ、目鯛等多彩でした。 |
イサキ&シマアジ |
タナ10〜15m |
真潮0.3kt |
微風 |
17℃ |
太東沖 |
イサキ 5〜29匹 23〜32p シマアジ0〜2尾 0.3〜0.8k |
|
 |
鬼カサゴとイサキ&シマアジに出船。鬼カサゴは大原沖で潮の流れ良く良型主体に順調に釣れてトップは7尾、スソで1尾と皆さん型をみてくれました。イサキ&シマアジは序盤はシマアジを狙いましたが小型のシマアジ2尾とイサキが数匹釣れただけで、ほとんどの人はアタリがありませんでした。中盤はイサキを狙って、お土産を確保して、終盤再びシマアジを狙いましたが0.8kのシマアジが1尾釣れただけでした。明日もイサキ&シマアジと鬼カサゴに出船確定です。
|
|
|
|
2020年5月28日(木) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
イサキ |
タナ10〜15m |
真潮0.3kt
|
北 |
16.5℃ |
太東沖 |
4〜19匹 24〜32p |
&シマアジ |
|
|
|
|
|
0〜1尾 0.4〜0.5k |
|
|
イサキ&シマアジに出船。一昨日釣れたポイントから始めましたが、シマアジはおろかイサキまでもくいわるく非常に苦戦しました。全員に当たるような反応に乗せてもイサキが数匹釣れるだけで数が伸びていきませんでした。余りにもアタリが悪いので、途中からイサキ狙いのポイントで少しイサキを釣り、終盤再びシマアジを狙いましたが、小型が2尾釣れただけでした。一昨日みたいに同じポイントでイサキを釣りながらシマアジが交じれば流してられるのですが、今日みたいにシマアジが不発だと何も釣れないとなると厳しくなりますね。シマアジ専門で粘っていた僚船はいい流しがあったみたいです。明日もイサキ&シマアジに出船します。
|
|
|
|
2020年5月26日(火) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
イサキ |
タナ10〜15m |
真潮0.3kt |
微風 |
17.7℃ |
太東沖 |
イサキ 7〜39匹 25〜36p |
&シマアジ |
|
|
|
|
|
シマアジ 0〜6尾 0.6〜1.1k |
|
 |
コロナウイルスによる緊急事態宣言とパソコンの調子が良くなかったため暫く更新できませんでした。今日はシマアジ&イサキに出船しました。イサキは中型主体で7〜39匹で、シマアジは中乗りの裕介は9尾食わせましたが、根に潜られたり、バレたりしながらも、0.6〜1.1kを6尾釣りました。隣で釣っていた私の孫も2尾釣りましたが、何故かお客さんには、アタリが
ありませんでした。明日は今のところ予約はありません。
|
|
|
|
2020年4月23日(木) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ハタ&ヒラメ |
50〜70m |
真潮0.3〜1.7kt |
北西 |
16℃ |
大原沖 |
ヒラメ 0〜4枚 0.8〜7.2k ハタ0〜1尾0.7〜1.2k |
ヤリイカ |
130m |
真潮0.7kt |
北西 |
15℃ |
勝浦沖 |
6〜71杯 25〜48p |
|
 |
ハタ&ヒラメとにヤリイカに出船。ハタ&ヒラメはヒラメの方がアタリが多く、しかも6k超級、7k超級も交じって良型主体に釣れていましたが、若干名型を見ることができませんでした。ヤリイカ船は昨日と違って凪の一日で順調に乗っていましたが、釣り初心者の貸し竿のお客さんが6杯でした。明日もハタ&ヒラメ船とヤリイカに出船確定です。
 |
|
|
|
2020年4月22日(水) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ハタ&ヒラメ |
55〜60m |
1.4kt |
南西 |
15℃ |
大原沖 |
ヒラメ0〜3枚 0.7〜7.4k ハタ0〜2尾 0.6〜1.4k |
ヤリイカ |
150m |
出し潮0.3kt |
南西の強風 |
14.5℃ |
勝浦沖 |
11〜30杯 24〜45p |
|
|
ヤリイカとハタ&ヒラメに出船。ヤリイカ船は南西の強風で苦戦しました。中盤までは型は出るのですが、多点掛けがなく、数が伸びていきませんでした。終了間際に乗り出してきたのですが、トップは30杯ジャストでスソは11杯でした。ハタ&ヒラメは最大7.4kの大鮃を筆頭に良型主体でしたが、ヒラメ、ハタともに若干名型を見ることができませんでした。明日もハタ&ヒラメとヤリイカに出船します。
|
|
|
|
2020年4月21日(火) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ハタ&ヒラメ |
55〜60m |
真潮1.8kt |
南西 |
16.8℃ |
大原沖 |
ヒラメ2〜7枚1.2〜4.1k ハタ0.6〜1.1k 1〜2尾 |
ヤリイカ |
150m |
真潮1.0kt |
南西 |
16℃ |
勝浦沖 |
16〜68杯 25〜48p |
|
 |
ハタ&ヒラメとヤリイカに出船。ハタ&ヒラメは潮の流れ良く序盤から終盤まで良型、大型主体に順調に釣れていました。良型主体にもかかわらず、バラしも結構ありましたが、トップは7枚、2番手6枚、・・・スソでも2枚と皆さん複数枚釣ってくれました。ハタは朝内に釣れて0.6〜1.1kを1〜2尾の釣果でした。ヤリイカも概ね順調に乗ったようです。中盤サバの邪魔があったようですが、トップは68杯でスソは16杯でした。明日もヤリイカとハタ&ヒラメの予約がありますが、南西の強風が予想されるので、朝から吹くようだとヤリイカは勿論、沖のハタ&ヒラメにも行けないと思います。
|
|
|
|
2020年4月11日(土) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ハタ |
30〜50m |
逆潮0.7kt |
北西 |
15℃ |
太東沖 |
0〜2尾 0.8〜1.5k ゲストのヒラメ0〜2枚2.3〜7.3k |
ハタ |
30〜50m |
|
|
|
|
0〜2尾 0.6〜1.3k ゲストのヒラメ0〜4枚 0.6〜4.0k |
|
  |
新コロの感染予防のため乗船を制限して2艘で出船。昨日と同じポイントから始めました。マトウダイが活発に当たりその隙をついて、ハタとゲストのヒラメが釣れる状態で数が伸びていきませんでした。1人だけハタもゲストのヒラメの型を見ることができませんでしたが、その他のお客さんはハタと良型、大型ヒラメをゲットしてくれました。もう1艘も1人だけ型を見ることが出来なかったようです。明日はキントキ&ハタのリレー船とハタ専門で出船します。
|
|
|
|
2020年4月10日(金) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ハタ&ヒラメ |
50〜30m |
逆潮0.2kt |
北西 |
15℃ |
太東沖 |
ハタ0〜3尾 0.7〜1.3k ヒラメ1〜4枚(4枚2人)1.3〜3.5k |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2020年4月8日(水) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ハタ |
50〜70m |
真潮1.4〜1.9kt |
北西 |
16.4℃ |
大原沖〜岩船沖 |
0〜3尾0.7〜1.4k ゲストのヒラメ0〜2枚1.2〜3.2k |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
2020年4月5日(日) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ヒラメ専門 |
30〜60m |
逆潮0.5〜真潮1.2kt |
北東 |
15℃ |
太東沖〜大原沖 |
0〜4枚1.1〜3.3k |
ハタ専門 |
50〜60m |
真潮1.2kt |
北東 |
15℃ |
大原沖 |
0〜3尾 0.6〜3.0k ヒラメ0〜5枚 1.2〜3.5k |
|
|
|
2020年4月3日(金) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ハタ |
45〜70m |
真潮1.0kt |
北 |
17℃ |
岩船沖 |
2〜5尾 0.6〜1.4k ゲストのヒラメ0〜2枚 1.0〜3.5k |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ハタ専門で出船。序盤から中盤までアタリが今一つでしたが、終盤になると当たり出してきて、それまで何も釣ってない人が、ハタ4尾とゲストのヒラメを釣っったりして船上が活気づいていました。トップは0.6〜1.4kを5尾でスソは2尾でゲストのヒラメ0〜2枚でした。明日はハタ専門に出船確定です。
|
|
|
|
2020年3月27日(金) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ヒラメ専門 |
40m |
真潮1.0kt |
南西 |
15.3℃ |
大原沖 |
0〜4枚(2番手3枚) 1.7〜4.5kゲストのハタ0〜1尾0.6〜1.3k |
ハタ専門 |
60m |
真潮1.0kt |
南西 |
15,3℃ |
大原沖 |
0〜3尾 0.6〜1.5k ゲストのヒラメ0〜3枚 1.5〜3.3k |
|
|
|
2020年3月25日(水) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ヒラメ専門 |
15〜40m |
逆潮0.3kt |
北西 |
13.7℃ |
港前〜太東沖 |
0〜3枚(3枚2人)0.8〜3.2k |
ハタ専門 |
50m |
真潮0.4kt |
北西 |
15℃ |
大原沖 |
0〜2尾 0.6〜2.3k |
午後ヤリイカ |
125m |
真潮0.3〜0.7kt |
南 |
15.7℃ |
勝浦沖 |
8〜44杯 32〜52p |
|
|
|
2020年3月24日(火) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ヒラメ専門 |
15〜10m |
逆潮1.0kt |
北西 |
13.5℃ |
大原沖〜岩船沖 |
1〜3枚 1.1〜2.3k |
ハタ専門 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
ヒラメ専門とハタ専門で出船。ヒラメは朝の一流しめに数枚釣れたのですが、その後はサッパリ当たらず、このままだとまずいなぁと思っていたら、終盤イワシの反応の中で2k級主体に釣れてトップ3枚が2人で、スソで1枚でした。小6の私の孫は5打数2安打の2枚でした。ハタ専門船は本命のハタとゲストのヒラメでお土産になったようです。明日もヒラメ専門とハタ専門で出船します。
|
|
|
|
2020年3月21日(土) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ハタ |
50m |
真潮0.7〜1.1kt |
南西 |
13.7℃ |
大原沖 |
0〜3尾 0.7〜2.0k ゲストのヒラメ0〜4枚 1.0〜4.4k |
 |
  |
 |
|
|
|
ハタ 0〜4尾 0.6〜3.0k ゲストのヒラメ0〜2枚 0.8〜6.2k |
|
|
|
2020年3月19日(木) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ヒラメ専門 |
25〜45m |
真潮0.3kt〜1.2kt |
南西 |
14.7℃ |
大原沖〜岩船沖 |
1〜4枚 0.9〜3.4k |
ハタ専門 |
50〜60m |
真潮0.8kt |
南西 |
16℃ |
大原沖 |
0〜7尾 0.6〜2.3k |
|
|
|
2020年3月18日(水) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ヒラメ専門 |
25〜40m |
真潮0.3kt |
北西 |
14.7℃ |
大原沖〜岩船沖 |
2〜3枚 0.7〜1.5k |
ハタ専門 |
50〜60m |
真潮0.8kt |
北西 |
16℃ |
大原沖 |
1〜4尾 0.7〜1.8k |
|
 |
ヒラメ専門とハタ専門で出船。ヒラメ専門はお客さん二人と私と孫の4人の釣行で、0.7〜1.5kが2枚、2枚、3枚、3枚でゲストのハタは私の孫だけ当たらず、0.9〜1.7kが0〜2尾でした。ハタ専門は0.7〜1.8kが1〜4尾でゲストのヒラメは1.0〜2.8kが0〜1枚でした。明日もヒラメ専門とハタ専門で出船します。
|
|
|
|
2020年3月13日(金) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ヒラメ専門 |
15m |
出し潮0.2〜真潮1.2kt |
南西 |
13.7℃ |
大原沖〜大井前 |
1〜2枚(2枚3人)0.7〜2.6k |
ハタ専門 |
60m |
真潮0.8kt |
南西 |
15.6℃ |
岩船沖〜大原沖 |
1〜5枚 0.7〜2.6k |
|
|
|
2020年3月12日(木) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ハタ |
40〜50m |
真潮0.3〜1.0kt |
北西 |
15℃ |
岩船沖 |
0〜4尾(4尾は二人)0.6〜2.4k |
ヒラメ |
15〜30m |
逆潮0.7kt |
北西 |
14℃ |
大原沖 |
0〜3枚 0.6〜2.5k |
|
|
ハタ専門とヒラメ専門に出船。ハタ専門船は昨日順調に釣れたポイントから始めましたが、昨日潮の動きが悪くアタリが今一つでした。何とか型が出るものの型も小型主体でした。潮が動き出した終盤に本日最大の2.4kのハタとゲストの3k超級のヒラメが2枚交じりました。ハタの型見ずの人は2人いましたが、ヒラメを釣ってくれて何とかお土産になりました。ヒラメ船も若干名型を見ることができませんでした。明日もヒラメ専門とハタ専門に出船します。
|
|
|
|
2020年3月8日(日) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ヒラメ専門 |
15m |
逆潮1.3kt |
北 |
11.7℃ |
太東沖 |
0〜3枚 1.4〜4.7k |
ハタ |
50m |
真潮0.3kt |
北 |
15.6℃ |
岩船沖 |
0〜2尾 0.8〜2.0k |
|
 |
ヒラメ専門とハタ専門で出船。ヒラメ専門は潮の流れ良くイワシの反応も時折あって、アタリがは少な目でしたが、当たれば良型、大型ばかりでした。2k未満は1枚だけで、それ以外は2k超級、3k超級、最大4.7kが0〜3枚でした。トップ3枚2人で貸し竿の高校生が1人だけ型を見ることができませんでした。ハタ専門船は0.8〜2.0kが0〜2尾でゲストのヒラメも0.8〜2.5kが0〜2枚でした。明日予報が悪くキャンセルになりました。
.jpg) |
|
|
|
2020年3月3日(火) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ハタ |
40〜50m |
真潮0.2kt |
北 |
15.7℃ |
大原沖 |
1〜5尾 0.7〜2.0k |
|
|
|
2020年2月27日(木) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ヒラメ |
15m |
逆潮1.4kt |
北 |
12℃ |
太東沖 |
0〜2枚 1.0〜4.6k |
|
|
|
2020年2月24日(月) |
|
|
2艘でヒラメ&ハタのダブルターゲットに出船。1艘はヒラメ0.9〜2.4kを0〜5枚、ハタ0.7〜2.2kを0〜2尾、もう1艘はヒラメ1.0〜3.4kを0〜3枚、ハタ0.6〜2.6kを0〜5尾の釣果でした。明日はヒラメ&ハタに出船確定です。
|
|
|
|
2020年2月22日(土) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ヒラメ |
15m |
真潮1.5kt〜0.3〜1.5kt |
南西強風 |
14℃ |
大原沖〜太東沖 |
0〜3枚 0.6〜3.0k ゲストの5kのサワラ |
ハタ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2020年2月21日(金) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ヒラメ |
15m |
逆潮1.0kt |
北東 |
12.5℃ |
太東沖 |
0〜4枚 1.8〜4.6k |
ハタ |
40〜70m |
逆潮0.8kt |
北東 |
15℃ |
太東沖 |
1〜4尾 0.7〜2.5k |
|
 |
ヒラメ専門とハタ専門で出船。ヒラメ専門船は太東沖の水深15mのポイントに向かいました。イワシの反応はそれほど多くなく、アタリも少な目でした。しかし少ないチャンスを確実にものにしてくれたお客さんは型を見てくれましたが、一人だけヒラメをかけながらもバラしてしまったひとが型を見ることができませんでした。きょうは小型が交じらなかったのでもったいなかったと思います。ハタ専門船は皆さん型を見てくれました。明日もヒラメ専門とハタ専門で出船確定ですが、ハタのポイントへ行けるのは風次第だと思います。
 |
|
|
|
2020年2月20日(木) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ヒラメ |
15m |
逆潮0.7kt |
北 |
13.9℃ |
太東沖 |
1〜3枚 1.1〜3.3k |
ハタ |
40〜70m |
真潮0.4kt |
北 |
15.6℃ |
大原沖 |
1〜6尾 0.7〜2.5k |
|
 |
ヒラメ専門とハタ専門で出船。ヒラメ専門船はお客さん2人と私の3名で、太東沖の15mのイワシの反応の中での釣行。開始早々私の竿に3.3kの良型が喰って来ました。イワシの反応の中の肉厚のヒラメはパワーがあるなぁと思っていると、今度はトモのお客さんの竿が曲がっていました。その後二流しで皆さん型を見てくれてホッとしたのがいけなかったのかイワシの反応の中なので、もう少し数を伸ばしたかったです。ハタ専門は11名で皆さん型を見てくれました。明日もヒラメ専門とハタ専門で出船確定です。
|
|
|
|
2020年2月18日(火) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ハタ |
15〜30m |
出し潮1.2kt |
西 |
15℃ |
太東沖 |
0〜3尾 0.8〜2.2k |
ヒラメ |
15〜30m |
出し潮 |
西 |
15℃ |
太東沖 |
0〜7枚 1.3〜5.2k |
|
  |
ハタ専門とヒラメ専門で出船予定でしたが、夜半過ぎまでの南西の強風が収まってきたものの野島崎の実況が未だに風速18mになっていたので、ハタ専門のお客さんをヒラメ船に乗船してもらって凪次第ハタのポイントに向かうということで出船した所思ったよりも凪だったので、ハタのポイントはヒラメも交じるので沖のポイントに向かいました。朝の一投目に良型のヒラメのダブルヒットでスタートしました。明るくなればハタも上がるだろうと思っていましたが、その後の流しでもヒラメばかりでハタは中々あたりませんでした。8時過ぎに漸くハタの型をみましたが活発に当たるヒラメの合間にハタが釣れる感じでした。ヒラメは1.3〜5.2kがトップ7枚、2番手5枚が2人・・・でしたがヒラメ専門できたお客さんの一人が型を見ることができなかったのですがハタを3尾釣ってくれました。ハタの方もハタ専門できた一人のお客さんが型を見ることができなかったのですが、こちらも良型、大型ヒラメを5枚釣る皮肉な結果となりました。中乗りの裕介は今日も大型、良型のヒラメと良型ハタを水揚げしました。明日はハタ専門で出船確定です。
|
|
|
|
2020年2月16日(日) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
鮃専門 |
25〜35m |
真潮0.5kt |
微風 |
15℃ |
太東沖 |
1〜2枚 1.4〜2.6kゲストのハタ0.8〜3.2k 2〜7尾 |
ハタ専門 |
20〜30m |
真潮0.5kt |
微風 |
15℃ |
太東沖 |
|
|
|
|
2020年2月14日(金) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ハタ |
30〜35m |
出し逆潮0.4kt |
北西 |
14.6℃ |
太東沖 |
2〜7尾 0.8〜3.5k |
|
|
|
|
|
|
ゲストのヒラメ 0〜3枚 1.3〜4.1k |
|
|
|
2020年2月12日(水) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ヒラメ専門 |
30〜37m |
出し潮1.0kt |
北西 |
13℃ |
太東沖 |
1〜5枚が2人 0.9〜4.3k ゲストのハタ1〜5尾 0.5〜4.6k |
ハタ専門 |
30〜37m |
出し潮1.0kt |
北西 |
13℃ |
太東沖 |
0〜4尾 0.5〜3.0k ゲストの鮃 0〜7枚 0.6〜3.5k |
|
 |
ヒラメ専門とハタ専門に出船。昨日港前のポイントで他船は釣れても自船は小型のヒラメが数枚釣れただけだったので、昨日ハタ船で良型ヒラメが釣れたポイントに向かいました。ハタ専門船と同じポイントを流しているとハタ専門船はヒラメばかりでヒラメ専門船はハタばかりという皮肉な結果になってしまいました。その後の流しで、両船とも大型、良型のヒラメとハタが活発に喰い、ヒラメ船は0.9〜4.3kがトップ5枚が2人で、2番手4枚が2人で、3枚、2枚、スソで1枚と皆さん2k級主体で型を見てくれました。ゲストのハタもこれまた1〜5尾で最大4.6k、2k超級も交じりながら釣れて昨日と違って充実した釣行でした。ハタ専門船は0.5〜3.0kが0〜4尾でゲストのヒラメは0.6〜3.5kが0〜7枚でした。明日は悪天候が予想されるので予約はありません。予想される予想されるので予約はありません。
|
|
|
2020年2月10日(月) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ヒラメ専門 |
15〜40m |
出し逆潮0.5kt |
北西 |
12℃ |
港前〜岩船沖 |
0〜5枚 0.6〜1.8k |
ハタ&鬼カサゴ |
|
|
|
|
|
出船中 |
|
 |
ヒラメ専門と仕立て船のハタ&鬼カサゴで出船。ヒラメ専門船は朝の二流しに活発に釣れましたが、アタリがあるのが右舷側に集中してしまい右舷側は皆さん型をみてくれましたが左舷はサッパリ当たりませんでした。横流しで交互に流したのですが、不思議なことにどっちに向けても釣れるのは、右舷側でトップは5枚でスソは1枚でしたが、左舷のお客さんは型を見ることができませんでした。仕立て船のハタ&鬼カサゴはまだ操業中で帰港してません。明日はハタ専門とヒラメ専門に出船確定ですが、またまた風予報なのが気になります。
|
|
|
|
2020年2月9日(日) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ハタ |
30〜50m |
逆潮0.5kt |
北西の強風 |
13.6℃ |
太東沖 |
0〜4尾 0.5〜2.4k ゲストのヒラメ0〜2枚0.9〜3.2k |
別船ハタ |
30〜50m |
逆潮0.5kt |
北西の強風 |
13.6℃ |
太東沖 |
0〜4尾 0.7〜2.5k |
|
|
|
2020年2月8日(土) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ハタ |
30〜50m |
真潮0.7〜逆潮0.4kt |
北 |
15〜13℃ |
太東沖 |
1〜3尾 0.6〜2.6k |
鬼カサゴ |
130m |
真潮0.3kt |
北 |
16℃ |
御宿沖 |
0〜2匹 0.6〜1.5k |
|
|
|
2020年2月7日(金) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ハタ |
30〜70m |
真潮0.3kt |
北 |
16℃ |
大原沖 |
0〜5尾 0.6〜6.0k ゲストにヒラメ サワラ数匹 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
ハタに出船。大原沖水深30〜70mでここ数日より釣れる数はへりましたがその分大型、良型がそろいました。6.0kを筆頭に3.3k、2k超級も釣れました。ゲストにヒラメやサワラも交じり殆どのお客さんはお土産になりましたが1人だけ型を見ることができなかったので、中乗りの裕介君が釣ったハタをお土産にしてもらいました。ちなみに祐介は6.0kと1k〜2k超級を5尾釣って水揚げしました。明日はハタ専門と鬼カサゴに出船します。
|
|
|
|
2020年2月6日(木) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ヒラメ専門 |
15m |
逆潮1.5〜2.0kt |
北西の強風 |
13℃ |
太東沖 |
0〜2枚 0.5〜3.6k |
ハタ専門 |
30m |
逆潮0.4kt |
北西の強風 |
14.5℃ |
大原沖 |
0〜4尾 0.6〜2.0k ゲストの鮃
0〜2枚 0.8〜3.3k |
|
 |
ヒラメ専門とハタ専門で出船。ヒラメ専門船は北西の強風で横流しで流れは速かったのですが、水温低下と潮色に濁りが入ったため、アタリがかなり悪く非常に苦戦しました。何とか3.6kの大型は釣れたものの厳しい一日でした。ハタ専門は風予報だったので無理かと思いましたが、明け方までは風弱くこの機に乗じて近場のハタのポイントに向かいました。夜が明けてくると風が次第に強くなってきて、身動きの取れない状態になってしまいましたが、このポイントでハタの型が出てくれて、ゲストのヒラメも交じって、ハタの型を見なかった人もヒラメを釣ってくれてお土産になりました。明日はハタ専門に出船確定です。
|
|
|
|
2020年2月5日(水) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ハタ |
40〜50m |
出し真潮0.5kt |
北西 |
15.9℃ |
大原沖 |
1〜7尾 0.5〜4.9k |
仕立て船のハタ |
30m |
出し真潮0.5kt |
北西 |
15.9℃ |
大原沖 |
2〜5尾 0.5〜2.3k |
|
 |
ハタ専門に仕立て船と乗り合い2艘で出船。乗り合い船は朝の一流しめは4.8kの大ヒラメが釣れただけでしたが、昨日同様明るくなるにつれ本命ハタの型が出てきました。昨日より若干喰いが悪い感じがしましたが、4.9kの大型のハタも上がり皆さん型を見てくれました。仕立て船も全員が型を見たようです。明日はヒラメ専門とハタに出船します。
|
|
|
|
2020年2月4日(火) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ハタ |
30〜50m |
真潮0.8kt |
北 |
16℃ |
大原沖 |
2〜8尾 0.5〜2.5k |
|
 |
ハタに出船。朝の暗いうちは全く当たりませんでしたが、明るくなってくると、型を見せ始め、その後も1k級主体に順調に釣れて、トップは8尾、スソで2尾と皆さん1k級を複数尾釣ってくれて、楽しめたと思います。明日もハタに出船します。
|
|
|
|
|
2020年2月2日(日) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ヒラメ&ハタ |
40〜50m |
真潮0.2〜0.7kt |
北 |
14〜15.7℃ |
太東沖〜大原沖 |
ヒラメ0〜1枚 0.8〜2.4k ハタ0〜4尾 0.5〜1.8k |
ヒラメ |
15m |
逆潮0.6kt |
北 |
14℃ |
東浪見下 |
0〜1枚 1.3〜2.8k |
午後真鯛 |
25m |
出し潮0.5kt |
北 |
15℃ |
太東沖 |
3〜10尾 0.4〜2.6k |
|
 |
仕立て船のヒラメ&ハタとヒラメ専門に出船。ヒラメ&ハタ船は、昨日大型、良型ヒラメとハタが好調に釣れた太東沖の水深50mのポイントに迷うことなく、向かいましたが水温低下と潮の流れ緩慢のせいなのか、サッパリ当たらず、小型のヒラメと黒メバルが釣れただけで、昨日と同じポイントとは思えないほどでした。そんな状態が中盤まで続き、この状態を打開すべく、大原沖まで大移動しました。最初のポイントで1k級のダブルヒットがあり、その後は良型ヒラメのダブルヒットや良型ハタのトリプルヒットなどがあり船上が活気づいてきましたが、如何せん時間が足らず、若干名型見ずの人を出してしまいました。ヒラメ専門船もアタリ少なく苦戦しました。午後真鯛は序盤からアタリ良く6名全員が最大2.6kで1k超級主体で複数枚釣ってくれました。トップは二桁10尾でスソでも3尾と好調に釣れていました。明日は定休日です。
 |
|
|
|
2020年2月1日(土) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ヒラメ |
30〜50m |
逆潮0.4kt |
北西 |
15℃ |
太東沖 |
0〜3枚 0.6〜4.5k ゲストのハタ 0〜3尾 0.7〜1.7k |
ハタ専門 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
ヒラメ専門とハタ専門で出船。昨日不調だった灘のポイントは更に濁りが入り水温も12℃台だったので、好釣果が期待できないと判断して、太東沖の30〜50mのポイントに向かいました。序盤はあまり芳しくありませんでしたが、水深50mのポイントで、大型、良型のヒラメとゲストのハタで活気づいていました。トップは2k超級〜4k超級のヒラメ3枚と1k〜1.5kのハタ2尾、もう一人2k超級〜本日最大の4.5kのヒラメをこちらも3枚、その他の人もヒラメ又は良型のハタをゲットしてお土産になりました。ハタ専門の方も序盤は大原沖で不調でしたが太東沖に移動してから好転、15名で1人だけ型を見ることができませんでした。明日はヒラメ専門と仕立て船と午後真鯛に出船確定です。
 |
|
|
|
2020年1月31日(金) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
サバ&鬼カサゴ |
140〜160m |
込潮0.3kt |
北西 |
17℃ |
御宿沖 |
0〜3匹 0.9〜1.7k |
ヒラメ専門 |
15m |
逆潮1.3kt |
北西 |
14.5℃ |
大原沖 |
0〜3枚 |
|
 |
時化のため四日ぶりの出船はサバ&鬼カサゴとヒラメ専門で出船。サバ&鬼カサゴは今が油ノリノリの寒サバを2時間ほど釣ってお土産を確保してから鬼カサゴに転向、北西の強風で海が悪く釣り辛くアタリも少な目でしたが、トップは少ないチャンスをものにして、何とか良型を三匹ゲットしてくれましたが、型見ずの人もいました。ヒラメ専門船もアタリ少なくこちらもトップは三枚でしたが、やはり型見ずの人がでてしまいました。明日もヒラメ専門とハタ専門と真鯛の夕釣りに出船確定です。
|
|
|
|
2020年1月26日(日) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ヒラメ |
7〜10m |
逆潮0.6kt |
北 |
14.5℃ |
太東沖 |
0〜4枚 0.5〜1.0k |
別船ヒラメ |
7〜10枚 |
|
|
|
|
0〜4枚 0.5〜1.7k |
|
|
ヒラメに出船。冷たい雨と寒さの中、お客さんも頑張ってくれたのですが、小型のヒラメが主体で数、型ともに不満足な一日でした。
|
|
|
|
2020年1月24日(金) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ハタ専門 |
30〜40m |
逆潮0.3kt |
北 |
16℃ |
太東沖 |
1〜11尾 0.5〜1.9k ゲストに大型キントキ ヒラメ カサゴ交じる、 |
ヒラメ専門 |
10m |
逆潮0.6kt |
北 |
16℃ |
大原沖 |
0〜3枚 0.5〜2.3k |
|
 |
ハタ専門とヒラメ専門で出船。ハタは潮が流れなかったため根周りを丹念に探って、今日も1k級主体に好調に釣れていました。トップは二桁11尾で、スソは1尾でしたが、8名で船中48尾でしたから、平均の6尾でした。ヒラメ船は1人だけ型を見ることができませんでした。明日はヒラメ専門で出船します。
|
|
|
|
2020年1月22日(水) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ヒラメ専門 |
30〜40m |
逆潮0.4〜0.7kt |
北東 |
14〜17℃ |
太東沖 |
ヒラメ 0〜2枚 1.2〜2.6k ゲストのハタ3〜8尾 0.6〜2.8k |
ハタ専門 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2020年1月21日(火) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ヒラメ専門 |
10〜15m |
逆潮1.0kt |
北西 |
16℃ |
大原沖 |
2〜7枚 0.5〜2.5k |
ハタ専門 |
30m |
真潮0.4kt |
北西 |
18℃ |
大原沖 |
1〜5尾 0.8〜4.7k ヒラメ0〜2枚 1.5〜4.1k |
|
|
ヒラメ専門とハタ専門で出船。ヒラメはトップ7枚、スソでも2枚と皆さん型を見てくれましたが、数も型も偏ってしまいました。ハタは強風と潮の流れ緩慢のため、先日のようには数が伸びませんでしたが、大型のハタやヒラメも交じって釣れていました。明日もヒラメ専門とハタ専門で出船します。
|
|
|
|
2020年1月16日(木) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ヒラメ |
8m |
逆潮0.6〜0.3kt |
北西 |
17℃ |
太東沖 |
6〜10枚 0.7〜2.5k |
ハタ |
40m |
真潮0.5〜1.0kt |
北西 |
18〜19℃ |
太東沖 |
7〜12尾 0.6〜2.3k |
|
 |
ヒラメ専門とハタ専門で出船。ヒラメは開始早々に殆どの竿にアタリがあり、バラシもありましたが、一流しを終えると型見ずの人は一人だけとなっていました。その後は多少中だるみもあったりしましたが、1k超級〜2k超級主体で、朝の内出遅れた人が逆転トップの二桁10枚、2番手9枚・・スソでも6枚と平均して釣れました。欲を言えば大型ヒラメが交じればなぁと思いましたが、周りの僚船は釣れていたので明日以降に期待したいと思います。ハタは今日も好調に釣れてトップ12尾が2人でスソでも7尾と連日好調に釣れています。好調なだけに明日以降の時化予報が気になります。明日はヒラメ専門は出船確定です。
|
|
|
|
2020年1月15日(水) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ハタ |
40m |
真潮1.0k |
北西 |
19.4℃ |
太東沖 |
7〜17尾 0.6〜3.0k |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
海底調査が終わり、通常営業再開の今日はハタ専門で出船。朝の内は全く当たりませんでしたが、明るくなるにつれアタリが活発になってきて、終わってみれば、トップは1k級主体に私のハタの数の記録更新の17尾で、スソでも7尾と明日以降の釣果に影響を及ぼすのではないかと思うほどの喰いっぷりでした。1k級主体で最大3.0kで2k級も交じっていました。明日はヒラメ専門とハタ専門に出船します。
|
|
|
|
2020年1月5日(日) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ハタ |
30〜50m |
逆潮0.2kt |
北 |
19.4℃ |
大原沖 |
3〜6尾 0.8〜3.5k |
ヒラメ専門 |
15m |
逆潮1.0kt |
北 |
17℃ |
大原沖 |
1〜7尾 0.6〜3.1k |
|
  |
ハタ専門とヒラメ専門に出船。ハタは序盤から中盤は1k級のハタが数尾とヒラメが2枚とあまり奮いませんでした。終盤に行ったポイントで3.5kを筆頭に2.4k、2.1kも交じりながら、大型、良型のハタが活発に当たりました。悔やまれるのは、納竿直前に3.5kを頭に6尾釣ったお客さんの竿が強烈に絞り込まれていき、やり取りをしているうちに、根に潜られてしまいました。ここで丁度時間となりましたのでスパンカーを降ろしていると根から出てきたと言うので見ていると、重量感のある引きが大型のハタを期待させました。お客さんも先ほどの3.5kより重いと言うので、期待しながらタモ網を持ちながら海の中を覗いていると、大型のハタの姿が見えた時にポーンと竿が跳ねて、ハタが海底へと帰ってしまいました。お客さんも私もガックリしましたが、次の釣行に期待しましょうと帰港しました。釣果は0.8〜3.5kのハタが3〜6尾で皆さん1k超級を複数枚釣っていたので喜んでくれていました。ヒラメ専門船の方も良型主体に開始から納竿の時間まで順調に釣れていましt。明日、明後日は定休日です。また、ご迷惑をおかけしますが今週から来週の始めにかけて風力発電の海底調査のために松栄丸一艘で営業します。
|
|
|
|
2020年1月4日(土) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ハタ |
30〜50m |
逆潮0.2kt |
北 |
18.9℃ |
大原沖 |
0〜7尾 0.6〜2.2k |
ヒラメ専門 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。新年初出船はハタ専門とヒラメ専門で出船しました。ハタは去年の大晦日に強風と速い潮流で良く釣れたポイントから始めましたが、今日は潮が動かず序盤はリリースサイズの小バタが1匹釣れただけでした。このポイントに見切りを付けて10分ほど沖のポイントに向かいました。ここで直ぐに右舷大ドモの竿が絞り込まれていき今年最初のハタは1.5kとまずまずの型でした。更に、魚を外して再度仕掛けを投入すると今度は本日最大の2.2kのハタが上がり、新年早々良型ハタの連発に右舷大ドモのお客さんの顔は満面の笑みを浮かべていました。その後も根周りをこまめに探って1k級主体に釣れていましたが、10名の内1人だけ型を見ることができませんでした。トップ7尾は大晦日と同じですが平均サイズは今日のほうが良かったと思います。ヒラメ専門は喰いが渋かったようです。明日もハタ専門とヒラメ専門で出船します。
 |
|
|
|
2019年12月31日(火) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ハタ |
45m |
真潮1.7kt |
南西強風 |
20.4℃ |
大原沖 |
1〜7尾 0.7〜1.2k |
ヒラメ専門 |
15m |
真潮1.9k |
南西強風 |
14℃ |
太東沖〜大原沖 |
1〜6枚 0.6〜2.8k |
|
|
今年最後の出船はハタ専門とヒラメ専門で出船しました。ハタ専門は南西の風が強くヒラメに転向しようかとも考えましたが、行けるとこまで行ってみようと思いゆっくりと沖へむかいました。いつもよりも近場のポイントで釣り始め、直ぐに0.7kのハタが上がり、一流しめは4尾釣れました。その後も流す度に数尾ずつ釣れて、トップは7尾、スソで1尾と皆さん型を見てくれました。大雨、強風と最悪の条件でしたが、皆さん頑張って下さり今年最後の釣行で型見ずの人が居なかったのでまずまずの釣果だったと思います。欲を言えばアタリが良かっただけに大型が欲しかったと思いますが、年明けに期待したいと思います。ヒラメ専門も順調に釣れていたようで、トップは6枚、スソで1枚とこちらも全員が型を見たようです。今年乗船してくださった皆様、本当にありがとうございました。来年もよろしくお願いします。なお初出船の四日はヒラメ専門とハタに出船します。
|
|
|
|
2019年12月30日(月) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ハタ&ヒラメ |
30〜50m |
真潮0.2〜1.6kt |
北〜南東〜北西 |
17〜19℃ |
太東沖〜大原沖 |
ハタ 0〜2尾 0.7〜1.1kヒラメ 0〜1枚 1.4〜2.4k |
ヒラメ専門 |
15m |
逆潮0.8kt |
北西 |
14℃ |
太東沖〜大原沖 |
0〜3枚 0.5〜2.5k |
|
|
ハタ&ヒラメとヒラメ専門で出船。ハタ&ヒラメ船は序盤太東沖でヒラメが数枚釣れただけだったので、大原沖まで移動しました。ここで直ぐに1k弱主体で型を見せはじめ、ダブルヒットやトリプルヒットもあり、殆どの人がヒラメかハタの型を見たのですが、1人だけ型を見ることができませんでした。ヒラメ専門船は終盤にアタリが良くなってきたのですが、三分の一のお客さんが型を見ることができませんでした。もう少し早く喰いが立ってくれたなら良かったのですが、なかなかおもうようにはいきません。明日はハタとヒラメ専門に出船します。風予報ですが、今年最後の一日頑張りたいと思います。
|
|
|
|
2019年12月29日(日) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ハタ&ヒラメ |
30〜50m |
逆潮0.2〜真潮1.5kt |
北 |
17℃〜20℃ |
太東沖〜大原沖 |
ハタ0〜1尾0.7〜1.2k ヒラメ 0〜1枚 0.8〜2.2k |
ヒラメ専門 |
15m |
逆潮0.5kt |
北 |
14℃ |
大原沖 |
0〜4枚0.6〜3.0k |
|
|
ハタ&ヒラメとヒラメ専門で出船。ハタ&ヒラメは数日前までの釣れっぷりが一転不調になってしまいました。数日前まではダブルヒットやトリプルヒットなどもありましたが、昨日今日は、型が出てもそれっきで苦戦しました。ヒラメ専門船も数名型を見ることが出来なかったようです。明日もヒラメ&ハタのダブルターゲットとヒラメ専門に出船します。
|
|
|
|
2019年12月26日(木) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ハタ専門 |
30〜50m |
真潮2.6〜0.5kt |
北 |
20.8〜19℃ |
大原沖 |
3〜7尾 0.7〜1.8k |
|
 |
ハタ専門で出船。昨日好調に釣れたポイントから始めましたが、適度に流れた昨日と違い、今日は潮流2.6ktとかなり速く120号のオモリを付けて再度流してみたところ、1k級が2尾釣れたのですが、ラインがどんどん出て行ってしまい釣りづらかったので、10分ほどの灘のポイントに移動しました。ここで1k弱のハタを各々3尾ずつ釣ってくれました。9時ころになると潮の流れが緩くなってきたので、朝のポイントに戻ってみたところ流れが緩くなっていて釣りやすく、トップは7尾、スソで3尾の釣果でした。明日はヒラメ専門に出船します。
|
|
|
|
2019年12月25日(水) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ハタ専門 |
40〜50m |
真潮1.8kt |
北 |
18.5℃ |
大原沖 |
4〜9尾 0.6〜1.4k(1k級主体) |
ヒラメ専門 |
15m |
逆潮0.7kt |
北 |
13℃ |
大原沖 |
0〜5枚 0.6〜2.3k |
|
 |
ハタ専門とヒラメ専門に出船。ハタ専門は潮の流れ良く、喰い活発で11時前にイワシ餌がなくなってしまい早上がりしました。トップ9尾が2人で、2番手7尾、3番手6尾・・・スソでも4尾の釣果でした。ヒラメ専門船は釣る人が偏ってしまい型見ずの人がいました。明日は今のところ予約はありません。
|
|
|
|
2019年12月22日(日) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ハタ&ヒラメ船 |
40〜50m |
真潮1.2kt |
北東 |
19.4℃ |
大原沖 |
ハタ0〜6尾 0.6〜1.8k |
ヒラメ専門船 |
15m |
逆潮0.7kt |
北東 |
13.5℃ |
大原沖 |
3〜6枚 0.5〜2.3k |
|
 |
ハタ&ヒラメとヒラメ専門で出船。ハタ&ヒラメは昨日朝一番でヒラメのアタリが良かった灘のポイントから始めましたが潮が動かず全く当たらなかったので、沖の方に25分かけて移動しました。このポイントは潮通しがよくハタの喰い良く、トップは6尾、2番手5尾、三番手4尾・・・と順調に釣れていましたが今日も1人だけ型を見ることができませんでした。その人も竿が絞り込まれていくアタリがあったのですが、バレてしまいそれっきりになってしまいました。今日はハタはアタリが良かったのですが、ヒラメは姿を見せてくれませんでした。ヒラメ専門船は順調に釣れてトップは6枚でスソでも3枚の釣果でした。明日はハタ&ヒラメの予約があるのですが、悪天候が予想されるためハタは無理だと思います。
|
|
|
|
2019年12月21日(土) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ハタ&ヒラメ船 |
30〜40m |
逆潮0.4kt |
北東 |
18℃ |
大原沖 |
ヒラメ0〜2枚 0.8〜1.8k ハタ0〜3尾 0.7〜1.0k |
ヒラメ専門船 |
15m |
逆潮0.7kt |
北東 |
14℃ |
大原沖 |
0〜4枚 0.6〜2.3k ゲストにサワラ、ワラサ交じる |
|
|
風力発電の海底調査のため暫くお休みをさせて頂きましたが、年内は昨日で終了しました。今日は久しぶりにハタ&ヒラメ船と、もう一艘はヒラメ専門船で出船しました。ハタ&ヒラメ船は夜明け前の一流し目はヒラメが6枚釣れましたが、ハタの型は出ませんでした。明るくなってきたので、北東強風で海の悪い中、ハタを求めて少しずつ沖へ沖へとポイント移動しました。何処へ行っても型ぐらいは出るのですがバタバタと当たることはなく、1人だけ型を見ることができませんでした。ヒラメ専門船の方も1人だけ型を見ることが出来なかったようです。明日もハタ&ヒラメ船とヒラメ専門船で出船します。
|
|
|
|
2019年12月7日(土) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ハタ |
50〜60m |
込逆潮0.3kt |
北 |
20℃ |
岩船沖 |
2〜3尾 0.7〜1.4k |
|
|
ハタ専門で出船。冷たい雨と厳しい寒さの中、先日良型が釣れた三ヶ所のポイントを探りました。最初のポイントで、強烈なアタリで竿が絞り込まれていき、大型ハタのそれでしたが、ドラグをキッチリ締めていたせいで3度目の引きの時に上から切れてしまいました。同じ頃に隣で流していた僚船から3k超級が釣れたとの情報が入り、チャンスを逃してしまった感はありましたが、再び大型のハタが食らいつくのを期待しながら数回流しました。しかし、それ以降はアタリがなかったので、二ヶ所目、三ヶ所目と探りましたが、ことごとく空振りに終わり、時間ばかりが過ぎていきました。厳しい寒さの中、一生懸命に頑張っているお客さんのため、何とか釣ってもらおうと終盤、最後のポイントに向かいました。ここで直ぐに1k弱のハタが上がり、その後は、ダブルヒットやトリプルヒットもあり、お客さん4名と中乗り君2名の6名で、トップは3尾、スソでも2尾と皆さん複数尾釣ってくれました。明日報知新聞主催のヒラメ釣り大会です。
|
|
|
|
2019年12月5日(木) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ハタ&ヒラメ船 |
50〜60m |
真潮0.5kt |
北西 |
20℃ |
岩船沖 |
1〜3尾 0.6〜1.9k |
ヒラメ専門船 |
15m |
逆潮0.5kt |
北西 |
17℃ |
大原沖 |
1〜3枚 0.7〜1.8k |
|
 |
ハタ&ヒラメとヒラメ専門に出船。ハタ&ヒラメ船は今日も序盤はアタリが悪かったのですが、中盤以降 型が出てきてトップは昨日と同じ3尾が2人で、スソは1尾と皆さん型をみてくれました。ヒラメは今日は型がありませんでした。ヒラメ専門船は中盤までは芳しくありませんでしたが、終盤当たり出してきて、こちらもトップは3枚、スソで一枚でした。明日はハタ&ヒラメに出船。
|
|
|
|
2019年12月4日(水) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ヒラメ&ハタ |
50〜70m |
逆潮〜込潮0.3kt |
北西 |
18〜20℃ |
岩船沖 |
ハタ 0〜3尾 0.7〜1.2k ヒラメ0〜1枚 1.0〜1.3k |
鬼カサゴ |
190m |
真潮1.0kt |
北西 |
20.7℃ |
御宿沖 |
0.7〜2.0k 3〜6匹 |
|
 |
ハタ&ヒラメと鬼カサゴに出船。ハタ&ヒラメ船は潮色に濁りが入ってしまったためなのか、開始2時間ほどは全く当たらず、澄んだ潮色の南よりのポイントに移動してから俄かにアタリだし、1時間半くらいは、ヒラメ交じりで型が出ていました。その後はアタリが悪くなってきたので、色々なポイントを探りましたが、これといったポイントにはあたりませんでした。今日はワンチャンスをものにしてトップはハタ3尾が2人でしたが、型見ずの人が1人だけいました。鬼カサゴ船は皆さん型をみてくれました。明日はヒラメ専門とハタ&ヒラメに出船確定です。
|
|
|
|
2019年12月3日(火) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
鬼カサゴ |
190m |
真潮1.0kt |
北西 |
20.7℃ |
御宿沖 |
0〜5匹 0.7〜1.8k |
|
 |
鬼カサゴに出船。序盤は水深140mダチを狙いましたが、全く当たらず、沖へ沖へと移動して水深190mダチのポイントを狙うと、2k弱の良型のダブルヒットで始まり、その後も流す度に良型主体で型が出ていましたが、釣れる人が偏ってしまい、トップは5匹でしたが、型見ずの人もいました。明日はハタ&ヒラメと鬼カサゴに出船確定です。
|
|
|
|
2019年11月22日(金) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ヒラメ |
10〜15m |
逆潮0.9kt |
北西 |
18℃ |
太東沖 |
2〜9枚 0.5〜2.2k |
|
|
ヒラメに出船。冷たい雨の中、太東沖の浅場で概ね順調に当たっていました。イナダの猛攻に遭いながらも、本命のヒラメも釣れて、トップは9枚、スソでも2枚の釣果でした。明日はハタ&ヒラメ船とフグ専門に出船予定でしたが、悪天候が予想されるのでハタのポイントには行けそうもありません。近場のヒラメ、フグでも出船は微妙なところです。
|
|
|
|
2019年11月20日(水) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ヒラメ&ハタ |
50〜70m |
真潮0.2kt |
北西強風 |
21℃〜20℃ |
大原沖 |
ハタ 0.7〜3.7k 0〜3尾ヒラメ 0〜3枚 1.4〜2.6k |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2019年11月17日(日) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ヒラメ&ハタ |
65〜70m |
真潮0.2kt |
北 |
20℃ |
大原沖 |
ヒラメ0〜5枚 1.2〜4.3k ハタ0〜2尾 0.6〜1.0k ゲストに3.5kサワラ 3k級のワラサ 他キントキなど |
鬼カサゴ |
180m |
真潮1.0kt |
北 |
22℃ |
御宿沖 |
2〜4匹 0.7〜2.0k |
|
 |
ヒラメ&ハタのダブルターゲット船と鬼カサゴに出船。ヒラメ&ハタは昨日爆釣した水深70mの沈船周りからはじめました。しかし全くアタリなく、他の僚船も釣れていなかったので、少し南の方のポイントに移動してから良型、大型のヒラメが流す度に型が出ていました。型を見た人は皆さん複数枚釣ってくれてトップは5枚でしたが、2人の方がワラサやキントキは釣っていましたが、ヒラメ&ハタの型を見ることができませんでした。鬼カサゴは中盤までは潮の流れ緩慢でアタリが悪かったのですが、終盤沖のポイントに移動すると適度に潮が流れて良型の鬼カサゴがアイスボックスを賑わしていました。明日は定休日です。
 |
|
|
|
2019年11月14日(木) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ヒラメ |
15m |
真潮1.3kt |
南西強風 |
20℃ |
太東沖 |
2〜4枚 0.5〜1.4k |
|
 |
ヒラメに出船。南西の風が強くあたりが多い割にはバラシ多く、数が伸びていきませんでした。それでもトップは4枚、スソでも2枚と皆さん複数枚釣ってくれました。ゲストにイナダ多数まじりました。明日もヒラメに出船確定です。
|
|
|
|
2019年11月10日(日) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
フグ |
25m |
逆潮0.4kt |
北 |
21℃ |
一宮沖 |
2〜9匹 17〜31p |
ヒラメ |
15m |
逆潮1.0kt |
北 |
20℃ |
太東沖 |
0〜5枚 0.6〜2.3k ゲストにイナダ多数 |
|
 |
フグとヒラメに出船。フグはアタリが悪く何処を流しても型が出るのがやっとの状態でした。唯一船上が沸いたのが、1.4kのトラフグが釣れたときでした。トップは二桁届かず、9匹でスソは2匹でした。ヒラメはトップ5枚、二番手4枚で概ねアタリは良かったようですが、1人だけ型を見ることができませんでした。明日はヒラメに出船確定です。
|
|
|
|
|
2019年11月9日(土) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
フグ |
25m |
逆潮0.4kt |
北東 |
21.5℃ |
一宮沖 |
2〜12匹 18〜34p |
ヒラメ |
|
|
|
|
|
0〜3枚 |
|
 |
休み明けの今日はフグとヒラメに出船。フグは中盤まではサバフグの猛攻に遭いショウサイフグは船中10匹くらいしか釣れていませんでした。中盤以降灘のポイントで2.2kのトラフグが上がり、ショウサイフグも少し釣れましたが、トップが二桁いくのがやっとの状態でした。ヒラメ船の方はワカシの猛攻に遭い、イワシ餌の消費が激しく9時過ぎに餌がなくなってしまって早上がりとなりました。明日もヒラメとフグに出船します。
|
|
|
|
2019年11月4日(月) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
フグ |
28m |
逆潮0.4kt |
北東 |
22℃ |
一宮沖 |
13〜23匹 17〜33p |
ヒラメ |
40m |
真潮0.4kt |
北東 |
23℃ |
岩船沖 |
0〜2枚 0.6〜1.3k |
|
|
フグとヒラメに出船。フグは昨日よりも喰いが少し落ちて、トップは23匹で、スソは13匹でした。ヒラメ船は昨日と違ってアタリがかなり悪く、トップは2枚でしたが、ほとんどが型を見ることができませんでした。明日から八日まで休業です。
|
|
|
|
2019年11月3日(日) |
|
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
フグ |
27m |
真潮0.3kt |
北 |
22℃ |
一宮沖 |
8〜32匹 18〜36p |
ヒラメ |
40m |
真潮0.6kt |
北 |
23℃ |
岩船沖 |
0〜4枚 0.6〜2.0k |
 |
フグとヒラメに出船。フグは序盤は絶不調だった昨日同様船中数匹しか釣れませんでした。中盤に差し掛かるころ、一宮沖の方で型でているという情報が入り、向けてみました。仕掛けを投入すると次々と竿が曲がっていき、大、中、小交じりながら漸くフグ釣りらしくなってきました。釣果はトップが32匹でスソは8匹でした。ヒラメは昨日と同じ様な喰いを見せていましたが、18名中2名の方が型を見ることができませんでした。明日もヒラメとフグに出船確定です。
|
|
|
|
2019年11月1日(金) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ハタ |
62〜70m |
真潮1.7kt |
北西微風 |
24.5℃ |
大原沖 |
1〜5尾 0.7〜1.9k |
ヒラメ |
62〜70m |
|
|
|
|
0〜2枚 0.9〜2.7k |
|
 |
ヒラメ&ハタのダブルターゲットで出船。大原沖水深62〜70mのポイントを選択しました。今日は潮通し良く、一流し目から1k級主体のハタが喰ってきました。ハタに比べてヒラメのアタリはで今一つでした。ハタは全員が型を見てくれて、トップ5尾が3名で、一人を除いて皆さん0.7〜1.9kを複数尾釣ってくれました。ヒラメは1人が2枚釣っただけでした。明日はいすみ市主催の沖釣りフェスタに2艘ヒラメの予定でしたが、仕立て船がここに来てドタキャンされてしまい急遽フグで参加する事になりましたが昨日の今日ではそんなに集まらないと思います。
 |
|
|
|
2019年10月31日(木) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
フグ |
28m |
逆潮0.4kt |
北 |
22℃ |
白子沖 |
23〜37匹 18〜36p |
ハタ |
40m |
逆潮0.5kt |
北 |
23℃ |
大原沖 |
0〜2尾 0.5〜0.8k |
|
 |
フグとハタに出船。フグは序盤は中、小型が目立ちましたが、中盤以降良型、大型がまじってきました。とっぷは37匹スソで23匹でした。ハタはお客さん2人で1人は型を見ることができませんでしたが、各々3.0kと5.5kのヒラマサを釣ってお土産にはなりました。明日はヒラメ&ハタに出船確定です。
 |
|
|
|
2019年10月29日(火) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
キントキ |
100m |
真潮2.6kt |
東北東 |
25.3℃ |
大原沖 |
小型1匹 |
ハタ |
65m |
真潮1.3kt |
北東 |
24℃ |
岩船沖〜大原沖 |
0〜5尾 0.6〜1.1k |
|
|
キントキ&ハタのリレーに出船。最初キントキ釣りから始めました。ポイントに着いて反応を探すもいつものような反応がなく、更に2.6ktの速い潮流と大雨と海の悪さに悩まされながらも数回流しましたが、小型のキントキが1匹釣れただけだったので、早々にハタに切り替えました。流してすぐに1k未満のハタがトリプルヒットしました。その後はワラサやカンパチの青物と小型のヒラメなども交じって何とかお土産になりました。明日はフグは出船確定です。
|
|
|
|
2019年10月28日(月) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
フグ |
28m |
逆潮0.4kt |
北東 |
22℃ |
白子沖 |
20〜27匹 21〜38p |
ヒラメ |
17m |
逆潮1.0kt |
北東 |
20.8℃ |
太東沖 |
1.3k1枚 |
|
 |
フグとヒラメに出船。フグは白子沖28mで中盤までは、余り芳しくありませんでしたが、終盤になると喰いが少し良くなって良型、大型のフグが釣れて、トップは27匹、スソで20匹の釣果でした。スソの人は最後の最後で1.4kのトラフグを釣ってくれました。ヒラメは今日もアタリ悪く苦戦しました。明日はキントキ&ハタのリレーに出船します。
 |
|
|
|
2019年10月27日(日) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ヒラメ |
17m |
逆潮1.0kt |
北西 |
20.8℃ |
太東沖 |
0〜1枚 0.5〜1.2k |
|
|
時化続きで一週間ぶりの出船でヒラメを狙いましたが、時化の影響で潮の濁りがきついためあたりがほとんどなく、型をみるのがやっとの一日でした。明日はヒラメ専門とフグ専門に出船確定です。
|
|
|
|
2019年10月20日(日) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
キントキ&ハタ |
100m〜65m |
真潮1.2〜2.3kt |
北 |
34.9℃〜22℃ |
大原沖 |
キントキ 5〜12匹 27〜38p ハタ 0〜4匹 0.6〜1.5k |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
仕立て船のキントキ&ハタと乗り合いのヒラメに出船。キントキ&ハタ船はキントキから始めました。序盤は潮の流れも丁度いい感じで、良型の三点掛けなどもあり、順調な滑り出しでしたが、次第に潮の流れが2.3ノットと速くなり、それと同時にサバフグの猛攻に遭いオマツリ続出となってしまいました。キントキの型も出なくなってきたので終盤ハタに転向しました。ハタのポイントは、適度に潮が流れて1時間半程で、1k級主体に船中12匹釣れたところで沖上がりしました。ヒラメはアタリが今一つで、型見ずのひとが3名いました。明日は定休日です。
|
|
|
|
2019年10月6日(日) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ヒラメ |
17m |
込逆潮1.4kt |
北東強風 |
24℃ |
前根 |
0〜4枚 0.5〜1.8k 0〜8枚 0.6〜2.3k |
|
|
ヒラメに出船。2艘で太東沖の浅場を攻めて、0〜4枚、0〜8枚の釣果でした。あすは定休日です。
|
|
|
|
2019年10月5日(土) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ヒラメ |
40m |
逆潮0.5kt |
北 |
24.7℃ |
太東沖 |
0〜4枚0.6〜2.5k |
フグ |
27m |
逆潮0.2kt |
北 |
24.4℃ |
太東沖 |
12〜30匹 19〜32p |
|
 |
フグとヒラメに出船。フグは朝の一流し目はポツポツと釣れていたのですが、明るくなってくるとサバフグの猛攻に遭い釣果が伸びていきませんでした。中盤以降サバフグの猛攻が少し収まって来た時に再びショウサイフグが釣れてきて、30匹釣ったところで止めてしまったお客さんがトップでスソは、貸し竿の女の子が12匹で、平均は20匹くらいでした。ヒラメは今日も1人だけ型を見ることができませんでした。明日はヒラメに出船確定です。
 |
|
|
|
2019年10月2日(水) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ヒラメ |
30〜56m |
逆潮0.3kt |
北 |
24.4℃ |
太東沖 |
0〜3枚 0.5〜1.8k |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
ヒラメに出船。昨日のような釣果を期待しましたが、昨日よりも遥かにアタリが少なく、昨日のちょうかの半分も釣れませんでした。アタリはあるにはあったのですが、バラシ多く釣果が伸びていきませんでした。一人だけ型を見ることができませんでしたが、釣ったひとは複数枚釣ってくれました。明日もヒラメに出船します。
|
|
|
|
2019年10月1日(火) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ヒラメ |
40m |
逆潮0.2kt |
北 |
24.4℃ |
太東沖 |
3〜11枚 0.6〜2.2k |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
ヒラメに出船。全面解禁初日、選択したポイントは太東沖40mで第一投目から1k級のヒラメが当たりだし、一流しめは2時間半流しっぱなしで釣れていました。ただアタリが多いせいかお客さんもアワセが雑になっていたみたいで、アワセ損ねもかなりあり、イワシ餌の消費が激しく9時半ころ餌がなくなってしまい沖上がりしました。トップは11枚で二桁釣ったひとが3名で、続いて8枚、6枚・・・でスソ3枚でした。全面解禁初日にいいスタートができたので、明日以降もこの調子が続くことを期待したいものです。
|
|
|
|
2019年9月30日(月) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ヒラメ |
48m |
逆潮0.3kt |
北 |
24.7℃ |
太東沖 |
6〜9枚 0.4〜2.1k |
フグ |
27m |
逆潮0.3kt |
北 |
24.7℃ |
白子沖 |
25〜50匹 19〜33p |
|
 |
ヒラメとフグに出船。ヒラメはお客さん一人で出船。序盤から順調に釣れて中、小型主体でしたが、二人で15枚釣って早上がりしました。フグは昨日と同じ様な釣果でした。明日は全面解禁初日のヒラメと鬼カサゴに出船確定です。
|
|
|
|
2019年9月29日(日) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
フグ |
27m |
真潮0.3kt |
南 |
24℃ |
白子沖 |
18〜58匹 19〜33p |
鬼カサゴ |
120〜180m |
真潮0.6kt |
南 |
25℃ |
御宿沖 |
0〜1匹 0.8〜1.5k |
|
|
フグと鬼カサゴに出船。フグは反応はあるのですが、釣れ具合はここ数日で一番悪かったです。それでもトップは58匹、スソで18匹と何とかお土産にはなりました。鬼カサゴはアタリが悪く、型を見ることが精一杯で1人だけ型を見ることができませんでした。明日はフグとヒラメに出船確定です。
|
|
|
|
2019年9月28日(土) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
フグ |
26m |
逆潮0.3kt |
微風 |
24℃ |
白子沖 |
18〜80匹 20〜34p |
ヒラメ |
40m |
逆潮0.3kt |
微風 |
24℃ |
太東沖 |
0〜3枚 0.6〜2.1k |
|
|
フグとヒラメに出船。フグはアタリは昨日ほどではなかったものの、まずまずの喰いで、トップは定量80匹でスソは貸し竿のビギナーの人が18匹でした。ヒラメは今日も1人だけ型を見ることができませんでした。明日は今のところフグは出船確定です。
|
|
|
|
2019年9月27日(金) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
フグ |
26m |
逆潮0.3kt |
東北東 |
24.5℃ |
白子沖 |
44〜80匹 21〜36p |
ヒラメ |
40m |
逆潮0.3kt |
東北東 |
24.5℃ |
太東沖 |
0〜4枚 0.6〜1.7k |
|
|
|
2019年9月22日(日) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
フグ |
27m |
逆潮0.3kt |
北東 |
24℃ |
白子沖 |
28〜64匹 21〜36p |
ヒラメ |
40m |
|
|
|
|
|
|
 |
フグとヒラメに出船。フグは開始早々からアタリ良く、流す度に良型主体でポツポツと釣れて、終わってみれば、今シーズン一番の釣果でした。貸し竿の人もいたのですが、アタリが良かっただけに「楽しい、楽しい。」と夢中になって釣っていました。ヒラメは2名型見ずの人がいましたが、中乗りの裕介君が釣ったヒラメでお土産にしてもらいました。明日23日から26日まで祭礼のため休みです。休み明けもヒラメとフグに出船します。
|
|
|
|
2019年9月19日(木) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
フグ |
25m |
込潮0.3kt |
北 |
24.7℃ |
白子沖 |
13〜40匹 19〜38p |
ヒラメ |
30〜40m |
込真潮0.5kt |
北 |
25℃ |
太東沖 |
1〜2枚 0.6〜1.5k |
|
 |
フグとヒラメに出船。フグは序盤はアタリが悪く、小型主体に各々数匹釣れただけでした。中盤以降少し南よりのポイントで良型主体にポツポツと釣れて、トップは40匹で、スソで13匹の釣果でした。ヒラメはアタリは少なかったのですが、何とか皆さん型をみてくれました。明日はフグは出船確定です。
|
|
|
|
2019年9月15日(日) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
フグ |
26m |
逆潮0.3kt |
北東 |
24.4℃ |
白子沖 |
12〜21匹 22〜36p |
ヒラメ |
40m |
逆潮0.5kt |
北東 |
26℃ |
太東沖 |
0〜4枚 0.6〜2.3k |
|
 |
ヒラメとフグに出船。ヒラメは太東沖40mでトップは4枚でしたが、型見ずの人も数名いました。フグはウネリがあるため昨日ほどは当たらず、トップは21匹、スソで12匹でした。明日は予報悪く出船は取りやめます。
|
|
|
|
2019年9月14日(土) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
フグ |
26m |
逆潮0.3kt |
北 |
24.4℃ |
白子沖 |
17〜46匹 24〜37p |
ヒラメ |
40m |
真潮0.5kt |
北 |
26℃ |
太東沖 |
0〜6枚 0.6〜2.0k |
|
|
|
2019年9月13日(金) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
フグ |
23m |
込真潮0.3kt |
北東 |
24.4℃ |
白子沖 |
31〜34匹 21〜35p |
ヒラメ |
|
|
|
|
|
|
|
 |
ヒラメとフグに出船。ヒラメはアタリ少なく苦戦を強いられていたようです。フグも昨日よりも平均サイズと数が若干落ちたように感じました。釣果は3名で31匹、32匹、34匹で皆さん頑張ってくれて、そんなに差が出ず平均していました。明日もヒラメとフグに出船確定です。
|
|
|
|
2019年9月12日(木) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ヒラメ |
30m |
逆潮0.4kt |
北東 |
24℃ |
太東沖 |
1〜2枚 0.6〜1.3k |
フグ |
23m |
込潮0.3kt |
北東 |
23℃ |
白子沖 |
26〜50匹 23〜33p |
|
 |
ヒラメとフグに出船。ヒラメは昨日と違ってアタリが悪く、皆さん型を見るのがやっとの状態でした。フグはお客さん2名で出船。釣り始めからポツン、ポツンと釣れていました。北東の風が強く、海が悪くなってきたので、トップが50匹釣ったところで沖上がりしました。明日もヒラメとフグに出船確定です。
|
|
|
|
2019年9月11日(水) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ヒラメ |
40m |
逆潮〜真潮0.7〜0.3kt |
南西 |
24.8℃ |
太東沖 |
0〜6枚 0.5〜2.4k ゲストに4.3kの大鯛 |
ヒラメ |
30m |
逆潮〜真潮0.5kt |
南西 |
24℃ |
太東沖 |
1〜6枚 0.6〜2.1k |
|
|
ヒラメに2艘で出船。一艘は灘のポイントで、私は沖のポイントで始めました。灘のポイントは序盤から順調に釣れていました。沖のポイントは序盤はパッとしませんでしたが、中盤以降、小魚の反応の中 1k級主体に釣れ出してきて、トップは6枚、2番手4枚・・・でしたが、1人だけ数回アタリがあったのですが、そのいずれもバラしてしまい型を見ることができませんでした。もう一艘は全員が型を見ての帰港となりました。明日はヒラメとフグに出船かくていです。
|
|
|
|
2019年9月10日(火) |
釣 り 物 |
水 深 |
潮 流 |
風向き |
水 温 |
ポイント |
釣 果 |
ヒラメ |
40m |
逆潮0.2kt |
微風 |
24.7℃ |
太東沖 |
0〜1枚 1.0〜1.3k |
| | |